2021年度一般社団法人日本社会福祉学会

九州地域部会第62回研究大会開催について(ご案内)

2021年3月

一般社団法人日本社会福祉学会

九州地域部会第62回研究大会

実行委員長 倉田 康路

<趣旨>

社会福祉は一人ひとりの人間と、その人間が存在する社会を結びつけたなかで展開されます。人の生活や、生きている社会は、時代とともに変化します。昭和、平成、そして令和へと移るなかで、それぞれの時代に生起した社会的事象を背景としながら、それぞれの時代に応じた社会福祉が形成されていくことになります。

社会福祉の対象となる人たちが、限定された特定の人たちとされる時代は終わり、生活上に問題を抱え、その軽減、改善、解決にむけて社会的な支援が必要とされる人たちは、産まれてから死ぬまでのライフサイクルの視野から、また、常に変化する社会情勢においてはすべての人たちが当事者となります。 

本大会においては「新たな時代の新たな社会福祉」をテーマとして掲げ、いま、社会福祉には何が必要とされ、そして、何ができるのか、社会福祉学の視点から、また、社会福祉実践の視点から模索していきたいと思います。



1.会期・プログラム

   ■基調講演・シンポジウム(Zoom によるオンラインで実施)

    2021年6月5日(土)13:00~17:00

    大会テーマ「 新たな時代の新たな社会福祉

     -いま、何が必要とされ、何ができるのか- 」


   ■自由研究発表(第62回研究大会ホームページ上による紙面発表)

    2021年6月5日(土)13:00(公開)~6月13日(日)24:00まで
資料の公開は終了いたしました。


2.開催校 : 西南学院大学

        

3.大会参加申し込み方法:

大会参加費無料

会員・非会員問わず、どなたでもご参加できます。

  詳細につきましては、開催要項を御確認願います。

参加申し込みフォーム


 <日本社会福祉学会九州部会第62回研究大会実行委員会>

実行委員長:倉田康路

事務局長:河谷はるみ

事務局次長:倉光晃子

実行委員:

安部計彦 中馬充子 山本佳代子 平直子

山田美保 田中康雄 孔英珠 穴井あけみ


2021年6月14日現在