今日から2学期がスタートしました。無理なくゆっくりと通常の学校生活にペースをもどすために、今週はスロースタート期間。
始業式では、生徒代表の4名から2学期の意気込みを聞くことができました。
学校長からは「2学期に予定されている学園祭では、みんなのアイデアとやる気により新たな富士川中文化を創り出してもらいたい」と大きな期待が込められたメッセージが伝えられました。
生徒指導主事からは、いじめについての話がありました。自身の苦しい体験談は、生徒の心に響く内容でした。そして、いじめは絶対に許されない行為であることを全校で再確認しました。
最後に、夏休み中に行われた関東大会等の表彰を行いました。おめでとうございました。
バドミントン部
・女子団体 2位 関東大会出場
・男子団体 ベスト8
・女子ダブルス 2位 関東大会出場
卓球部
・女子団体戦 1回戦惜敗
・男子団体戦 準々決勝惜敗
・男子個人戦 11位 関東大会出場
弓道部
・女子団体戦 3位 関東大会出場
剣道部
・団体2回戦惜敗
バレー部
・1回戦惜敗
女子ソフトテニス部
・団体3位 関東大会出場
男子ソフトテニス部
・団体準優勝 関東大会出場
陸上部
・共通女子砲丸投 1位 関東大会出場
・2年男子800m 2位
・共通男子200m 7位
・2年女子100mH 5位
・共通女子円盤投 3位
・共通男子100m 7位
・共通男子円盤投 4位 関東大会出場
女子バスケットボール部 2回戦惜敗
吹奏楽部 金賞
CSS
空手
・女子団体 形 1位
・女子個人 形 3位
水泳
・男子200m自由形 1位
・男子400m個人メドレー 1位
・女子200mバタフライ 2位
・男子100m自由形 2位
・男子総合 3位
統合初年度の1学期をみんなで振り返る時間になりました。始業式の後は、各種表彰を行いました。たくさんの賞状が授与されました。
富士川町教育委員会、PTA、富士川町子育て支援課、峡南教育事務所等と連携し、1年生は「新校舎町有林イベント」、2年生は「親の背中出前講座」、3年生は「思春期体験学習」を実施しました。それぞれの学年で、親子で学ぶ貴重な機会となりました。
午後は、全校のみんなで体育レクリエーション。誰もが参加しやすく,勝敗よりもほんわかした雰囲気の中で,みんなで楽しみながら交流するというようなねらいのもと企画 されました。ねらい通り、みんなで楽しい一時を過ごすことができました。
5月28日 保幼小中合同引き渡し訓練
いつ起こっても不思議でない巨大地震(南海トラフ地震)に備え、今年度も引き渡し訓練を実施しました。
保護者の皆様のご協力により、スムーズに引き渡すことができました。
5月25日 県男子バスケットボール選手権大会1回戦
5月25日 県女子バスケットボール選手権大会1回戦
4月19日 県野球選手権大会峡南地区予選
4月18日 生徒会オリエンテーション
4月9日 校舎案内
4月8日、入学式がありました。75名の新入生を迎え、生徒数290名で2025年度がスタートしました。
4月7日、始業式では、生徒代表の「新年度にむけて」、生徒会役員の紹介などが行われました。新しい中学校を創るという生徒の思いを聞くことができました。新しい制服で並ぶ姿は、新中学校を強く感じる場面でした。
4月7日、始業式に先立ち開校式が行われました。町長さんの開校宣言の後、教育長さんから校長に校旗が授与されました。
4月1日より、富士川中学校がスタートしました。先生方は職員会議で、新しい学校のカタチについて熱心に話し合いをしています。校門や校舎に校名が入りました。