廃地下鉄探査録第1巻
第1版:2023年11月12日「第10回博麗神社秋季例大祭」発行
第2版:2024年10月20日「第11回博麗神社秋季例大祭」発行
筆者の経営する架空鉄道「藤井寺鉄道」の伊丹空港検車区で勤務している魂魄妖夢。とある事情で伊丹空港線に乗り込み兵庫県伊丹市から大阪府柏原市へと移動している途中にトンネル内でワームホールが発生し列車ごと消息を絶ってしまう。この第1巻では主に列車外の視点にフォーカスが当てられている。
第1版購入の方へ
第1版から第2版にかけて数ページ追加がされています。追加されたページについては以下のPDFからダウンロードできます。
drive.google.com/file/d/1m8kBtJ4tF-3axLyfqbqrKwpNStJe4pTy/view?usp=sharing
廃地下鉄探査録第2巻
第1版:2023年11月12日「第10回博麗神社秋季例大祭」発行
第2版:2025年5月5日「第22回博麗神社例大祭」発行
ワームホールの出現により荒廃した世界へと渡った魂魄妖夢を乗せた列車。目を覚ました妖夢は乗務員のモブ天狗3人と共に手がかりを求めて街を歩くことに。すると現地組織である「秘封倶楽部」の2人と遭遇し、遭難列車の乗客たちは兵庫県宝塚市へと移動することになる。
廃地下鉄探査録第3巻
第1版:2024年10月20日「第11回博麗神社秋季例大祭」発行
「秘封倶楽部」の協力を受けて公営の遭難キャンプにて避難生活を始めることとなった乗客たち。妖夢たちは生活基盤を整えるために兵庫県の代替県庁所在地である三田市へと向かうがその途中で様々な手掛かりを耳にする。
都市崩壊観測録第1巻
第1版:2025年5月5日「第22回博麗神社例大祭」発行
第2版:2025年10月19日「第12回博麗神社秋季例大祭」発行
大学4年生となった蓮子とメリー。菫子と奇妙な出会いを経験してから『3人の秘封倶楽部』として活動を開始した。その矢先に突如鳴り響くJ-Alert。混乱に陥る京都市街地から避難を進めていくが…。
都市崩壊観測録第2巻
第1版:2025年10月19日「第12回博麗神社秋季例大祭」発行
第1巻で起きた災害から数日後、被災地に残り続けた岡崎夢美からの呼び出しに答え、蓮子、菫子、メリーの3人は車を使い目的地へ向かうことに。一体、この世界では何が起きていて何が起ころうとしているのか。そして、岡崎夢美の謎の真相とは。
都市崩壊観測録第2.5巻
第1版:2025年10月19日「第12回博麗神社秋季例大祭」発行
新たな目的を設定した秘封倶楽部。次に向かう土地は京都から遠く離れた東京。鉄道網が寸断されて顧問である夢美とちゆりを合わせた5人で東に向けて高速道路を走らせていく。
幻想郷復興録第H1巻
第1版:2024年5月3日「第21回博麗神社例大祭」発行
2021年秋に大地震が発生し、大きな被害を受けた幻想郷を復興するシリーズ作品。そのうち、廃洋館編では半壊した廃洋館を前に修繕工事を行うべく幻想郷を奔走するプリズムリバー三姉妹を描く。第1巻では外界で勤務している途中に八雲紫から幻想郷での大地震を知らされ、外界で勤務をしている幻想郷出身の住民たちは幻想郷へ一斉に帰ることに。そこに待ち受けていた光景は…。
月に捕らわれた相棒と仲間
第1版:2025年3月23日「第2回博麗神社例大祭in静岡」発行
第2版:2025年5月5日「第22回博麗神社例大祭」発行
月のとある施設で目を覚ましたメリー。彼女を拾ってくれたのは『帝都』から迫害を受けて『廃区画』に身を隠した『ザナドゥ』の司令官、アリス・マーガトロイドだった。検査の結果、メリーは『帝都』が敷いた月の結界に捕らわれていることが判明。さらに同時刻にもう一人の人物がこの区域に姿を現し行方不明になっていることが判明。その人物を救出するため、そしてかつて失われた『ザナドゥ』の仲間を救うため、彼女たちは外れにある『空港区画』へと突入していく。
伊丹空港線系統資料集
第1版:発行時期未定
当サークル名となっている「伊丹空港検車区」とは何か、物語に深くかかわってくる「伊丹空港線」とは何か、「廃地下鉄探査録」に関連する3つの年代に沿って伊丹空港線区の資料を取りまとめる。
第11回博麗神社秋季例大祭より購入者特典として筆者が運営している架空鉄道「藤井寺鉄道グループ」で運行されている列車の行先表示機をトレーディングカードとして同人誌1冊につき1枚配布いたしております。
レアリティは各行先の運行本数によって変化し、以下の4段階で設定しています。なお、レアリティが高いほど枚数が少ないというわけではないことに注意。基準は以下の通り。
☆1:列車本数が10本/日以上 ☆2:列車本数が5-9本/日 ☆3:列車本数が2-4本/日 ☆4:列車本数が1本/日
第2弾発行時期未定。
第1弾 藤井寺鉄道・近畿高速鉄道シリーズ
藤井寺鉄道と近畿高速鉄道のメイン路線を走る一般列車の行先を収録。全160種類でラインナップは以下の通り。
即売会のほか、メロンブックス様でも委託販売しております。