当クラブは子供たちがサッカーを通じて楽しみながら技術やチームワークを学べる場です。
小学生(年長〜6年生)を対象としています。
学年ごとにチームを分け、U-8(年長〜2年生)、U-10(3~4年生)、U-12(5~6年生)で練習の内容や試合のスタイルが変わります。
子どもたちがスポーツを楽しみながら、健やかに、運動能力を向上させることを目指して活動しています。特にチームスポーツであるサッカーでは、仲間との協力やコミュニケーションの重要性を学ぶことができます。子どもたちは、パスやドリブル、シュートといった基本的な技術から、戦術の理解まで、幅広いスキルを身につけていきます。また、試合を通じて勝敗を経験することで、努力や忍耐の大切さを学び、フェアプレーの精神を養うことができます。
練習は週に数回、放課後や週末に行われ、基本技術の習得、体力づくり、チーム戦術のトレーニングを中心に行います。
試合は、地域のリーグ戦やトーナメントに参加し、学年やレベルに応じた対戦を経験しながら成長します。シーズン中には合宿や遠征があり、チームの絆を深め、他地域のチームと交流する機会もあります。詳しくはこちらをご覧ください。
当クラブは、神奈川県サッカー協会、横浜市サッカー協会、青葉区サッカー協会に所属し、それぞれの大会に積極的に参加しています。近年の実績としては、全日本少年サッカー大会神奈川県大会出場、横浜市大会決勝トーナメント進出、青葉区大会3位、81杯3位などがあり、多数の招待杯にも呼ばれています。
卒団生は、中学校の部活動から有名ジュニアユースチームまで、幅広いステージでサッカーを続けています。
当クラブでは、サッカー経験のある指導者や地域のボランティアが子供たちを指導し、全てのコーチがJFA公認ライセンスを所有しています。技術的・戦術的な指導を受けられる環境が整っており、平日には現役の大学生コーチが基礎から高度なプレーまでを見せながら指導します。これまでに日体大、早稲田大、東京経済大、駒澤大、横浜国立大の学生が指導を行っています。また、青葉区サッカー協会の少年少女選抜チームのコーチも在籍しています。
入会費はなし、月額の部費のみ徴収します。普段の練習着、シューズ、ボールやその他備品はご自由に活動に適したものを購入ください。試合で着用するユニフォームシャツは貸与します。ユニフォームに合わせるパンツやソックスは各自でご用意ください。なお、遠征時には電車やバスなどの交通費が別途かかります。
試合や練習への送迎や、場合によっては保護者会などでクラブ運営をサポートすることもあります。また、保護者が運営に参加することで、クラブ運営が円滑に進みます。お手伝いは可能な範囲でお願いしています。
詳しくはこちらをご覧ください。