使い方

「のぼる」メニュー

アプリを立ち上げると、「のぼる」タブを選んだ状態になります。

画面上部の「全体地図を見る」をタップすると、富士山全体の地図を確認できます。

4つのルートそれぞれをタップすると詳細を見ることができます。

全体地図

富士山の地図が表示されます。4つのルートが色ごとに分けられています。各地点のアイコンと、コースタイムも合わせて表示されます。

富士山の周囲にいる場合は、右上の現在地ボタンを押すと現在地に移動します。

画面下の「登山を開始する」ボタンを押すと、現在地をもとに適切なルートを選んで登山を開始します。

アイコンをタップすると、各地点の詳細を確認いただけます。

ルートのプレビュー

「のぼる」タブで各ルートのどれかを選択すると、そのルートのプレビュー画面が表示されます。

右上の「道順を見る」ボタンを押すと、赤いアイコンがルートに沿って動きます。

「ルート変更」ボタンから他のルートを見ることもできます。

最初はアイコンが表示されませんが、地図を拡大すると各地名のアイコンが出てきます。

「登山を開始する」ボタンを押すと、今選んでいるルートを予定ルートとして設定して登山を開始します。

登山中の画面

登山を開始すると、登山中の画面になります。

画面右上に標高グラフ、左上に登山の状況、その下に次に通るポイントの予想到着時刻が表示されます。

自分の現在地は青い矢印が表示されます。自分の向いている方向に黒い線が表示されるので、いま向いている方向を確認するときに利用してください。

右側の「現在地」ボタンを押すと現在の場所に地図が移動します。

「S地点」ボタンを押すと、予定ルートのスタート地点に地図が移動します。

ヘディングアップモード

通常は北が上になるように表示をしています。

左上のコンパスアイコンをタップすると、自分の向いている方向が上になるヘディングアップモードに切り替わります。

カロリー表示

消費したカロリーは左上に表示されます。下線が表示されている「kcal」部分をタップすると、体重と荷物を選ぶ画面になります。

この数値を入れていただくことで、登山中にカロリーが表示されるようになります。なお登山後には確認できなくなりますのでご注意ください。

標高グラフ

右上の標高グラフをタップすると詳細を表示する画面になります。

予定ルートが緑色、実際に歩いたルートが赤、現在地が青色の点で表示されます。

画面下部では歩行時間や移動した距離、登り、下りの標高差を確認できます。

ルート詳細

標高グラフの下、次の予想到着時刻のところにある「全て見る」ボタンをタップすると、ルートの詳細が表示されます。

各地点の過去の到着・出発時刻と、現在のペースに基づいて予想到着時刻が表示されます。

現在地は青い丸で表示されます。

もし位置が違う場合は、○と○アイコンの間にある線の部分をタップすることで現在地を調整できます。

また○アイコンをタップすると、地図画面に表示される予想到着時刻の場所を切り替えることができます。

設定メニュー

右上の白いボタンをタップすると、設定メニューが表示されます。

各メニューの内容は以下のとおりです。

  • 地図

    • 地図を切り替えることができます。デフォルトの地形図以外はネットからダウンロードするため、オフラインの環境では利用できません。

  • 地図記号について

    • アプリの地図上に表示される記号の説明を確認できます。

  • 予定ルート変更

    • 現在の予定ルートを変更できます。『吉田ルートで登って須走から降りる』などの変則的なルートを登る場合に、登山の途中でルートを切り替えてください。

  • 現在地の共有

    • 現在地の緯度経度の情報をメールやメッセージアプリなどで送ることができます。

  • 山小屋リスト

    • 全山小屋を一覧で確認できます。ホーム画面の山小屋リストと同じものです。

  • リンク集

    • 富士山に関するリンク集を確認できます。ホーム画面のリンク集と同じものです。

  • 設定

    • アプリの設定画面を表示できます。

オンライン・オフラインモード

画面右のオンラインボタンを押すと、オンライン・オフラインのモードを切り替えることができます。

オンラインモードでは、ネットに繋がっているとあらかじめ入っている地図の範囲外の地図も表示できるようになります。

そのかわりネットにつながりにくいときに地図の表示が遅くなったり、ネットの通信量が増えてしまいます。


オフラインモードでは、あらかじめ入っている富士山の地図と、過去に一度表示されてキャッシュされている地図以外は表示できなくなります。

写真・メモの追加

右下のカメラボタン、および「メモを記入」ボタンを押すと、写真を撮ったりメモを残すことができます。

残した情報は「登山履歴」に残るため、登山のあとにアプリ内で確認できるようになります。


登山中に左下の「登山履歴」から確認することもできます。

現在地の緯度経度

地図の左下には緯度経度が表示されています。

この部分をタップすると、現在地の緯度経度を表示することができます。

登山の一時停止・終了

画面下のオレンジのボタンをタップすると、登山を一時停止することができます。

長時間休憩したり一泊する場合などにご利用いただけます。

一時停止したあと、緑のボタンをタップすると登山を再開できます。赤いボタンをタップすると登山を終了することができます。

音声ガイド

富士山アプリは、音声で登山をサポートする機能を揃えています。


スピーチ機能

一定の時間が経過すると、現在の時刻や標高をしゃべる機能です。

富士山はまっすぐ登っていくので、地図を見なくても定期的に標高を知るだけで全体のどの程度まで歩いたのかがわかります。


ルート逸脱警告

予定ルートを選んで登山を開始すると、そのルートを外れて違うルートに入ってしまった場合に、音とバイブレーション、通知で警告をする機能です。

ルートを外れてしまった場合は、その後も定期的に声で外れていることをお知らせします。

元のルートに復帰したときには、その旨を音声でお知らせします。


※警告の止め方

警告メッセージを止めるには、富士山アプリを開いて、地図を確認してください。

地図を見るとそれ以降は元のルートに復帰して、再度外れるまでの間は警告をしなくなります。


もし途中から別のルートにルートを変更する場合は、設定メニューよりルート変更を選んで設定してください。

詳しくは「設定メニュー」の項目を御覧ください。


分岐お知らせ機能

間違えやすい分岐の手前で、音声でお知らせをする機能です。

特に下山の際に、吉田ルートと須走ルートの分岐で間違えてしまう方がいるため、現在はその分岐の手前でお知らせをします。

現状は1箇所ですが、他の方の道迷いの状況を踏まえつつ追加が必要であればお知らせする場所を増やしていく予定です。

山小屋リスト

アプリの画面下にある「山小屋」タブをタップすると、山小屋の一覧が表示されます。

各ルート上にある山小屋が、標高が低い場所から順番に表示されます。

タップすると各山小屋の詳細を確認いただけます。電話・Web予約をする際に参考にしてみてください。

登山履歴

登山履歴タブをタップすると、過去に登った登山の履歴が表示されます。

各項目をタップすると、履歴の詳細が表示されます。

画面上の「GPSログあり」の部分をタップすると地図と軌跡を確認できます。

写真の右下にある緑色のアイコンをタップすると、どの場所で撮影された写真なのかを確認いただけます。

登頂証明

「登頂証明書を見る」ボタンをタップすると、登頂証明の画像が表示されます。

剣ヶ峰まで登った場合、各ルートの山頂(お鉢部分)に登った場合、それ以外、の3種類で、メッセージの内容が変わります。

画像をタップするとテキストの色が黒、白で切り替わります。

また、「写真を入れ替える」ボタンより任意の写真や、地図画像に切り替えることができます。

「シェア」ボタンをタップすると、作成した登頂証明をSNSやメッセージアプリを使ってシェアできます。

「画像を保存」ボタンをタップすると、作成した登頂証明が「写真」アプリに保存されます。

ヤマレコに保存する

登山履歴の画面下にある「ヤマレコに保存する」ボタンを押すと、登山専用のコミュニティサイト「ヤマレコ」に登山の記録を保存できます。

公開の手続きはヤマレコのWebサイトやヤマレコのアプリから操作する必要がありますのでご注意ください。

また、ログインをしていない場合は、設定画面よりログインをお願いします。

お役立ち情報

富士登山に便利な情報を集めました。

各項目をタップすると各ページに移動できます。一部のコンテンツはオフラインでもご利用いただけます。

ヤマレコへのログイン

富士山の最近の記録を見るにはヤマレコへのログインが必要です。タップをするとログイン画面が表示されるので、ログインをお願いします。

「ヤマレコにログイン」ボタンを押すと、ログイン画面が表示されますので、ユーザー名とパスワードを入力してログインしてください。

ログインをしたら富士山アプリがヤマレコにアクセスするための許可画面が表示されますので「許可する」ボタンを押してください。(初回のみ)


ヤマレコの登録をしていない人は「無料ユーザー登録」ボタンよりユーザー登録をしてからログインをしてください。

ユーザー名には日本語が使えないのでご注意ください。半角英数字で入力をしてください。

メニュー画面

アプリを起動した右上にある三本線のアイコンをタップすると、メニュー画面が出てきます。

「設定」をタップすると、アプリの設定画面を表示できます。

「アプリの使い方」はこのサイトが表示されます。

アプリの不具合を見つけた場合は、「不具合報告/フィードバック」からご連絡をお願いします。

「お問い合わせ」よりアプリの運営元に問い合わせができます。

「山岳保険」では、富士山にも対応した山岳保険「チーム安全登山」に加入いただけます。加入の際にはヤマレコのユーザー登録が必要です。

アプリ設定

メニューより「設定」を選ぶと、アプリの設定画面が表示されます。

  • カメラボタンの操作

    • 登山中に右下に表示されるカメラボタンを押したときの挙動を選択できます。

      • そのまま保存:メモの入力画面をスキップして写真を保存できます。

      • メモ画面を表示:写真にメモを合わせて残す画面を表示します。

  • GPSログの精度

    • GPSログの保存間隔を設定できます。通常は「標準」のままにしておいてください。

  • スピーチ機能

    • 登山中にスマートフォンの音声で現在の状況をお知らせする機能です。時刻や標高の情報を定期的にお知らせします。

    • 不要な場合は「なし」を選んでください。

  • ルート逸脱警告

    • 予定ルートから外れてしまったときに、音声とバイブレーション、通知をつかってお知らせする機能です。

    • 通常はONにしておくことをおすすめします。

  • ガイド機能

    • 登山中に次の経由地の予想時刻を表示する機能です。不要な場合はOFFにしてください。

  • いまココ機能

    • 登山者の現在地を家族が確認できる機能です。ヤマレコにログインしていると使うことができます。

    • 詳しい使い方は「いまココ」とは?のメニューをご覧ください。

  • ログイン/ログアウト

    • ヤマレコにログインする機能です。ログインすると富士登山の記録をヤマレコに残したり、ヤマレコに登録されている他の人の富士山の記録を見ることができます。

    • ログインに失敗する場合は「強制ログアウト」をおしてログアウトしてから再度ログインを試してみてください。

  • キャッシュ削除

    • 富士山周辺のエリア以外の地図は一度表示したらオフラインでも見れるようにキャッシュとして保存しています。また、その他の処理のために一時的にデータを保存しています。

    • スマートフォンの容量を確保するためにこれらの情報を削除する場合は、各項目をタップして削除してください。削除した場合でも登山の履歴などのデータはそのまま残り、通常の動作に影響はありません。

  • アプリバージョン

    • いまお使いのアプリのバージョンを確認いただけます。