2023年11月13日(月) 10:00~17:30 (予定)
2023年11月14日(火) 10:00~15:00 (予定)
現地会場 東京大学 本郷キャンパス 理学部4号館1320号室
各講演時間:30分(質疑含む)
講演プログラム
2023年11月13日(月) 東京大学本郷キャンパス 理学部4号館1320号室
9 : 30 ~ 受付
10 : 00 ~ 10 : 10 はじめに
13日 午前講演 10 : 10 ~ 11 : 40 座長:鈴木 剛
10 : 10 ~ 10 : 40 中村 飛鳥
「超高速時間分解電子顕微鏡で探るnm × ps 非平衡ダイナミクス」
10 : 40 ~ 11 : 10 森本 裕也
「アト秒電子顕微鏡測定の実現に向けた我々の取り組み」
11 : 10 ~ 11 : 40 佐藤 駿丞
「固体中の光駆動非平衡電子ダイナミクスの第一原理計算」
11 : 40 ~ 13 : 00 議論・昼食
13日 午後講演(前半) 13 : 00 ~ 14: 30 : 座長:村上 雄太
13 : 00 ~ 13 : 30 杉本 高大
「一次元モット絶縁体のポンプ・プローブ分光:無限系行列積状態による解析」
13 : 30 ~ 14 : 00 宮本 辰也
「広帯域フェムト秒赤外反射分光による励起子絶縁体のテラヘルツ電場誘起金属化の研究」
14 : 00 ~ 14 : 30 川上 洋平
「強相関電子系における光誘起相転移と光強電場効果の赤外6 fs分光」
14 : 30 ~ 15 : 00 議論・休憩
13日 午後講演(後半) 15: 00 ~ 16: 30 : 座長:内田 健人
15 : 00 ~ 15 : 30 蘆田 祐人
「共振器/回路量子電磁力学の多体物理」
15 : 30 ~ 16 : 00 高三 和晃
「光電場・電流を利用した超伝導体の動的制御」
16 : 00 ~ 16 : 30 鈴木 剛
「時間分解ARPES & XRDで迫る量子物質の非平衡状態」
16 : 30 ~ 17 : 30 議論・休憩
18 : 00 ~ 懇談会
2023年11月14日(火) 東京大学本郷キャンパス 理学部4号館1320号室
14日 午前講演 10 : 00 ~ 11 : 30 座長:辻 直人
10 : 00 ~ 10 : 30 高吉 慎太郎
「量子トンネル現象における幾何学的効果とその応用」
10 : 30 ~ 11 : 00 森本 高裕
「円偏光誘起トポロジカル超伝導の時間発展シミュレーション」
11 : 00 ~ 11 : 30 吉川 尚孝
「3次元ディラック半金属Co3Sn2S2における円偏光誘起異常ホール効果」
11 : 30 ~ 13 : 30 議論・昼食
14日 午後講演 13 : 30 ~ 15 : 00 座長:高吉 慎太郎
13 : 30 ~ 14 : 00 栗原 貴之
「フェムト秒ノイズ相関分光による熱励起THzマグノンの実時間観測」
14 : 00 ~ 14 : 30 小野 淳
「光電場駆動による高速ダイナミクスと磁性制御」
14 : 30 ~ 15 : 00 まとめと議論