発表資料作成時の注意事項

★発表資料作成の際ご注意いただきたい点

発表資料作成の際は著作権にご注意ください。確認すべき点をまとめましたので、ご活用ください。

≪スライドのサイズについて≫

発表内容はすべてYouTubeで配信されます。配信およびスクリーンの画面比率は16:9を使用しています。
画面全体を使用できるようにするためにはスライドのサイズは16:9で作成します(推奨)。

画面比率16:9の例

画面比率4:3の例

画面比率の変更は、「デザイン」→「スライドのサイズ」から行うことができます。

≪動画・音声素材をご使用の場合≫

発表内容はすべてYouTubeで配信されます。

通常の著作権にご配慮いただくことはもちろんですが、YouTubeの著作権管理システムに登録されている音源を再生されますと、著作権管理システムに検知され、配信中であっても当該箇所以降の音声カットもしくはアカウント停止となる可能性がございます。

また、著作権管理システムに登録されていない楽曲やその他音声素材・音声を含む動画につきましても、誤検知により問題が発生する場合がございます。そのため、音声素材・音声を含む動画をご使用になる場合は事前提出を必須とさせていただきます

お申し出および事前提出がない場合は、発表時のPC音声はミュートさせていただきますのでご了承ください。


≪ご自分で制作された素材をご使用の場合≫

けものフレンズプロジェクト 二次創作に関するガイドラインを満たしているかご確認ください

GUIDELINE | けものフレンズプロジェクト

https://kemono-friends.jp/guideline/


≪ご自身以外の方の著作物をご使用の場合≫

1. 制作者様に発表資料での使用に関してご了解を得たかご確認ください

2. 制作者様のお名前を表示しているかご確認ください

3. 制作者様の許可された範囲で使用しているかご確認ください


≪アニメ、ゲーム、その他公式素材をご使用の場合≫

公式素材は原則使用が禁止されております。ただし、著作権法に則り、『引用の要件』を満たした場合にのみ、使用することが可能です。

*最低限守っていただきたいこと*

●著作者(=KFP)の名誉名声、その他イメージを損なう利用でないこと

よい使用例⭕:けものフレンズや著作者のイメージを傷つけないよう配慮しながら使用する
悪い使用例:公式素材をけもフレのネガティブキャンペーンに使用する、公序良俗に反した使用をするなど

●発表のための「正当な範囲内」であると判断され、あくまで発表内容が「主」となること

よい使用例説明で必要な範囲のみ使用し、飾りなどの目的には使用しない
悪い使用例まったく前後関係から外れて音楽素材や映像素材を放映する、その他素材の放映のみを目的にするなど

●カッコで囲うなどして「引用部分」を明確にし、出典をスライド中に明記すること

よい使用例文献であれば「タイトル、著作者、出版社、出版年月(、URL)」など、ほかの素材であれば「題名、著作者、出版者」などの逆引きできる情報を記載する
悪い使用例:出典を明記せず使用する、自分の書いた部分と区別がつかないように混ぜて使用するなど


*引用の要件*

--

 他人の主張や資料等を「引用」する場合の例外です。


【条件】

ア 既に公表されている著作物であること

イ 「公正な慣行」に合致すること

ウ 報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること

エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること

オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること

カ 引用を行う「必然性」があること

キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

--

文化庁 著作権なるほど質問箱 (2019年10月参照)より

https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/outline/8.h.html

https://web.archive.org/web/20210413071639/https://pf.bunka.go.jp/chosaku/chosakuken/naruhodo/outline/8.h.html


> ウ 報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること

> エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること

 引用した著作物が主となってはいけないということです。たとえば、画面全体にアニメのキャプチャ画像を使用する、画面の飾りとして画像素材を使用する、といったことができません。


> オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること

 引用の際は、引用部分であるとひとめでわかるよう、画像なら囲ったり、テキストなら引用符をつけるようにしてください。


> カ 引用を行う「必然性」があること

 説明の中で必ず必要となるもののみ使用するようにしてください。説明に必要のないものは引用とみなされません。


> キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき)

 引用の際は、必ず同じ画面内に出典を明記するようにしてください。出典は、それを読んだ人が必ず同じものに到達できるように書かなくてはいけません。

 ウェブサイトの画面キャプチャであればページタイトルとURL、アニメであればアニメの著作権者・タイトル・話数・キャプチャした時間(アニメの最初から数えた時間)、ゲームであればゲームの著作権者・タイトル・キャプチャしたシーンを、キャプチャ画像の真下に記載してください。

 セリフなどのテキストの場合は、テキストの直後にカッコ書きで記載するか、[1]のような引用番号を振って、スライドの下部に記載してください。

 また、引用元は一次ソースでなければなりません。たとえば、公式サイトのキャプチャ画像を使用し、公式サイトのページタイトルとURLを出典として使用することはOKですが、公式サイトの画像を使用したブログ記事などを出典として使用することはできません。


 なお、引用の際は引用する内容に加工を加えることが禁止されております。例えば、ゲーム画面のキャプチャで、画面全体ではなく画面の一部を切り出して使用する、ウェブサイトから画像を抽出して使用する、画像に丸や矢印を描き加えるといったことは「同一性保持権」の侵害に当たります。キャプチャ画面全体をそのまま使用するようにしてください。


けものフレンズりめんばー製作委員会様ご提供素材のご利用について

★画像素材のご提供について

「けものフレンズりめんばー製作委員会」様(@kf_remember)からご協賛をいただき、発表資料用に画像素材をご提供いただけることが決定いたしました!

画像素材利用をご希望場合は、主催メールアドレス(friends.gakkai@gmail.com)またはいーさーばる(@eserver_dip_jp)までご連絡ください。
ご連絡いただきましたら、縮小した画像ファイル一覧をお送りいたしますので、必要なファイル名をお知らせください。個別にお渡しいたします。


*ご提供条件*

##素材の利用範囲の限定

けものフレンズプロジェクト 二次創作に関するガイドラインに従ってください。

一部の人の気分を害するようなヘイト創作等への作品の利用は許可しません。

けものフレンズ及びけものフレンズりめんばーの印象、品位、名誉又は信用に悪い影響をもたらす使用方法、

公序良俗に反する使用方法、アダルト・ポルノに関わる使用方法は禁止します。

素材そのものの公開は許可しませんが素材を利用して作られた制作物の一般公開を許可します。


##素材の改変禁止

素材の改変は基本認めません。

ただし以下の処理について許可します。

    説明用の文章の追加

    分かりやすくするための矢印に追加

    他の画像や立ち絵との重なり

    画像の四角形または楕円形のトリミング


##提供者(りめんばー製作委員会)の記名義務

りめんばー製作委員会が提供者であることを明記してください。


ご不明な点、ご不安な点がございましたら、主催メールアドレス(friends.gakkai@gmail.com)またはいーさーばる(@eserver_dip_jp)までお問い合わせください。