【北アルプス-爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳】
2025年9月27日(土)〜28(日)
参加者5名
【行動記録】
9月26日(金)21:30新宿南口ニッポンレンタカー前集合
-1:00安曇野IC-2:00大町アルプス第一交通
9月27日(土)4:00アルプス第一交通-4:20柏原新道登山口-8:30種池山荘
-9:40爺ヶ岳(南峰)-14:30鹿島槍ヶ岳(南峰)-17:30キレット小屋
9月30日(日)4:00キレット小屋出発-9:10五竜岳-10:20五竜山荘
-15:30エスカルプラザ-16:00アルプス第一交通-23:00新宿南口(解散)
【北アルプス-八ツ峰キレット-概要】
北アルプスに位置する八ツ峰キレットは、日本三大キレットの1つ。
後立山連峰の鹿島槍ヶ岳とキレット小屋(鞍部)の間に、岩稜帯の通過が有ります。
【山行記録】
9月27日(土)
4:00爺ヶ岳の登山口、柏原新道を出発。夏道で種池山荘まで、運転と仮眠(車内泊-1時間)のみの睡眠不足の為、ゆっくりペースで登る。
8:30種池山荘到着。途中から雲海の上に小屋を見ながらの登りは景色も良く、快適であった。
9:40爺ヶ岳(南峰)登頂。無風の為山頂で30分程休憩した。
360°の大パノラマは圧巻である。
12:09冷池山荘にて昼食をとり、鹿島槍ヶ岳を目指す。
14:30鹿島槍ヶ岳(南峰)登頂。目前に鹿島槍ヶ岳(北峰)を前にして、キレット小屋到着が暗くなる為、Passして八ツ峰キレットを目指した。
17:00八ツ峰キレット取付き。岩稜帯に入る。鎖場やハシゴは、登山道が崩落しかけた様な所にしか無かった。浮石がほぼ無かったのが、救いであった。良く人が通っている証拠である。
17:30キレット小屋に到着。受付後すぐに外で夕食。(15:00までに小屋へ到着しないと夕食は用意出来ないシステムとなっている)
9月30日(日)
3:00起床。4:00出発。
5:30途中の”口の沢のコル”手前で稜線に上がり、朝陽が昇り、とても美しい日の出の朝を迎えた。
6:26北尾根の頭に到着。ここを過ぎた頃から、五竜岳からキレットへ向かう登山者が増えてきた。
9:08五竜岳に登頂。手前の偽ピークを睨んで登ってきたが、登りきって30mほどで山頂に立った。20ほど休憩し、五竜山荘にて早目のお昼休憩をすることになった。
10:20五竜山荘に到着。30分休憩。キレット小屋で受け取った昼弁当をここで食べた。
12:35大遠見山通過。
13:34小遠見山通過。いくつかの小ピークを越えて、ロープウェイの駅を目指す。
14:42アルプス平駅に到着。手前のお花畑にコマクサが少しだけ咲いていた
無事に山行を終了することができ、参加した皆様&臼田リーダー、影で支えてくださりましたフレスコの皆様、大変ありがとうございました。
記録 N・Yama