花の百名山・白山

実施日:2025710()13() 

参加者:16

 

【行動記録】

710:武蔵浦和22:00 関越道・上信越道・北陸道経由白山IC→白山別当駐車場600

711:シャトルバス630 別当出合700→ 砂防新道経由経由室堂1100→御前峰(山頂)1150→観光新道経由下山開始12:05→ 別当出合16:20→シャトルバス 白山別当駐車場17:00白山温泉の湯白山市内(夕食:海宝)テント場、懇親会2200頃 就寝

712:300起床 400北陸道・上信越道・関越道経由武蔵浦和 1330着解散

 

【山行記録】

今回は現地到着後の仮眠はナシ。

その分、車内で交代しながら仮眠をとるという作戦に。今回の目的地は、言わずと知れた「花の百名山」白山。参加メンバーは、男性4名・女性12名。ハーレム登山!車2台に分乗して出発した。

さっそくお花たちがお出迎え

登り始めるとすぐに、サンカヨウなどのお花がちらほら。

前日?に雨が降ったのか、サンカヨウの花びらがうっすら透明に…!

これには、カメラ片手にテンション急上昇。

 

気温も徐々に上がり、暑さも感じつつ、緩やかな登りを進みます。

目指すは室堂……のはずが、ひとり「雪の壁が見たい!」と大興奮していたら、まさかの「室堂違い」。立山の室堂と勘違いしていたことが発覚。

……一つ、賢くなりました(照)。本物(!?)の白山室堂へ向かう道は、心地よい木道が続き、爽快そのもの。

お花は少なめながら、空を仰ぎながら歩く道に癒されます。室堂では水場があり、水分補給もバッチリ!

ここから一気に山頂を目指します。途中、黒百合の群生が現れ、「初めて見た!」という歓声があちこちから。思わずまたカメラタイム!

16:30のシャトルバスが頭をよぎり、少しペースを上げて進みます。

無事、山頂に到着!記念撮影を済ませて、下山。

 

急な斜面を慎重に下ると…そこにはニッコウキスゲをはじめ、色とりどりの高山植物たちが咲き乱れる絶景が!

「わ〜!すごーい!」と歓声が響き渡り、皆で写真撮影大会。

名残惜しさを感じつつも、タイムリミットが迫る…名残惜しくも下山再開。

濡れた岩やゴロゴロ石が続き、最後まで気は抜けませんが、みんな集中して無事に下山。

下山は2グループに分かれ、4名は室堂から、12名は山頂から。

シャトルバスの時間にも無事間に合い、ホッとひと安心。

 

総行程は約9時間半。雪渓が残る箇所もありましたが、皆さん見事な足さばきで難所をクリア!体力も集中力も問われる行程でしたが、快晴とたくさんのお花、そして楽しい仲間たちに恵まれ、思い出に残る最高の山行となりました。

 

最後に代表及びメンバーの皆様のおかげで

楽しく、また無事に山行できましたこと御礼申し上げます。ありがとうございました。

                           記録 三浦