梅雨の晴れ間 白根山
日時 2025年6月17日(火)〜18日
参加者 8名
【行動記録】
6/17 武蔵浦和22:00-関越道経由-道の駅仮眠
6/18 起床4時-出発4:50-菅沼登山口6:25-日光白根山9:46-駐車場13:30-温泉14:50-出発16:05-関越道経由-武蔵浦和18:30
【日光白根山】
日光白根山は、群馬県利根郡片品村と栃木県日光市の境にある火山群のひとつで、日本百名山に選ばれている。標高は2578mあり、関東以北で1番高く、坐禅山や前白根山などの山々に囲まれ、高山植物が豊富で、国立公園の特別保護地区に指定されています。
【山行記録】
出発前に代表より、安全を担保して命を守ることが最重要であるためSOSを出して良いこと、30分から1時間おきに皆でナビを確認して問題ないことを共有すること、補助バッテリーを持参すること等の話があり、定期的に皆で位置を確認しながら山行した。
晴天の中、中村リーダーを先頭に出発し、樹林帯を進んでいく。途中途中、桜が残り、雪も残っていて代表が首に付けていたのを真似して、天然の清涼剤になり気持ちが良く、暑さを和らげながら進んだ。阿弥陀池の手前にシラネアオイが咲いていて、イワカガミなど初めて見る高山植物に嬉しくなった。阿弥陀池が見えると歓声があがり、池の水が透明で、水面に雲や山が写る様子が素敵で、風が吹いてきてここでも気持ち良さを味わった。山頂に向けて進んでいくと五色沼が視界に入り、エメラルドグリーンの色がとてもキレイで、さらに進むと菅沼が見え、何度も後ろを振り返りながら進んでいった。山頂の手前は急登の岩場で、鹿がいることを教えてもらい、こんなところで会えることに嬉しくなり、あと少しだ頑張るぞと力をもらい慎重に進み無事に山頂に到着。予定より早く山頂に到着し、久しぶりの代表とのハイタッチが嬉しく、ここでも鹿を見ることが出来、360°山々を見渡せて青い空と白い雲、植物の緑で絶景の中、お昼を摂り下山。五色沼に到着し、五色沼は上から見た方がキレイなんだよという言葉通りでした。阿弥陀池まで戻ってくるとあともう少しと感じ、帰りは雪が溶けている箇所があり、急な斜面を慎重に進み、事故や怪我、体調不良者がなく皆で無事に下山。久しぶりで初めての水曜日の山行で少し不安がありましたが、温かく迎えて下さり、いいペースで進んでいること、目標の場所までの予想時間を教えてもらうことで小さな目標を積み重ねて頑張ることが出来、梅雨の晴れ間で、気持ちのいい風も吹く快晴の中、気持ちのいい山行になり、登頂出来たことに感謝でいっぱいです。みなさまありがとうございました。
記録 大貫