日和田山 ロープワーク研修

【日時】 2025年4月20日(日)

【参加者 】7名

【行動記録】

8:40 高麗駅集合

9:15 孫岩到着、準備・講習開始

15:00   講習終了―高麗駅

 

悪天候予報のため、会場がミツ峠から日和田山へと変更となった。日和田山の男岩と女岩は、現在は使用禁止となっているが、代表が別の岩場「孫岩」をご存知だったので、藪を踏み分けて進むこと15分、いきなり15mと25m高さがある岩の目の前に出た。

もちろんほかに誰もいないし、足元には講習を行うに十分なスペースがあった。

いつもの講習と比べると今回は少人数のため、レベル別で、みっちりと繰り返しトレーニングができた。初級者の私もビレイを教わり、もちろんすぐに実践はできないけれど、サポートを受けながら実際にやってみる機会は貴重な経験だと思った。

もう一つ、良い経験になったのが、人が入らない岩の上には落ち葉や砂塵が積もり、ゲレンデでは得られない実際の岩場をイメージできたこと。滑るし足の置き場もクリーンじゃないことが私としてはとても良かった。

研修内容:

トップロープクライミングでの登攀技術の会得 

ATC使用のビレー方法

懸垂下降

懸垂下降のバックアップ方法

懸垂下降中でのトラブル対応対策の止まり方とバックアップ対策

対応処理後の解除の方法

アッセンダー使用の登攀方法等。

 

非常に濃密な内容で、個人としては初めて25メートルの岩壁を登攀しました。代表のご指導と仲間の励ましのおかげです。

代表、重いロープ類や共同装備を講習のために電車で運んでくださったことにも感謝しています。

参加の皆さま、ありがとうございました。

   記録 S‣A