早春の毛無山

  実施日  :2025年1月18日~1月19日

  参加者  :8名

  移動用車両 :ボクシー

  登山時天候 :晴れ のち 曇り、雪

 

〔行動記録〕

  (移動)

1/18, 22:00 新宿→河口湖IC,→0:00朝霧高原道の駅仮眠▲

1/19 ▲6:30→毛無山駐車場6:50 → 8:42 五合目 →10:00 富士山展望台 → 10:28毛無山(三角点) → 10:58 毛無山(最高点) → 14:25毛無山駐車場→ 15:45三つ峠グリーセンター →17:30新宿駅西口到着

 

〔山行記録〕2023/11/11

毛無山(けなしやま)は、山梨県南巨摩郡身延町と静岡県富士宮市にまたがる山である。標高1,964m。日本二百名山、山梨百名山及び静岡百山に選定されています。

   前日の1/18の深夜に朝霧高原 道の駅に到着、テントにて仮眠をとったが、あまりの寒さに2時間ほどしか眠れず、この土地の寒さを心底、実感しました。

5:00に起床、朝食後、6:30に朝霧高原 道の駅から出発、途中、天気予報は曇りだったが富士山や周りの景色の綺麗さに見惚れながら10分ほどで駐車場に到着。毛無山駐車場は有料となっており、500円を封筒に入れて、備え付けのポストに入れる支払方法でした。

 準備をして朝の寒さに震えながら7:00に出発、夜が明けるに連れて、ご来光と富士山がはっきり見えて光を浴びながら登るのはとても気持ち良かった。この山は1合目から合目看板があり、岩場の急登が続く中でも、どのくらいに登ったのか確認が出来る合目看板があった為、何合目にいるか確認しながら進むことが出来た。

 衣服調整をしながら登り始めてから1時間40分で5合目に到着、さらに登り進んで行くが段々、雲行きが怪しくなっていき、8合目を越えた富士山展望台に着く頃には

富士山に雲が掛かっており、ほとんど見えなくなっておりましたが次のポイントである南アルプス展望台では若干の展望を見ることが出来ました。

  出発してから3時間20分で頂上に到着、眺望は到着する頃には雲が多くなり、期待

した富士山まったく見えなくなっていました。

到着した毛無山頂上は三角点となっており、さらにそこから10分ほど行くと毛無山(最高点)があり、少し休憩をとった後、皆でそこまで行くことに。少し進むとすぐに   最高点に到着、よく注意しないと見落としでしないそうな看板のみであった。

最高点に到達後、吹き付ける風と寒さ、さらに雲行きまで怪しくなってきた為、早めに下山することになり、頂上には30分も滞在することなく出発しました、時折、雪がちらつく中、急勾配な岩場を一気に下り、約2時間で駐車場に到着しました

下山後、三つ峠グリーセンターに移動、温泉に入り、16:00前に出発し、大きな渋滞に巻き込まれることなく、予定より早く新宿駅に到着、解散となりました。

 

今年、初めての山行でしたが頂上到着時の天気が良くなく少し残念でした。ただ晴天の時はきれいに富士山が見えるとのことなのでまた改めて登ってみたいと思いました。また皆様と山行にご一緒させて頂ければ幸いです。        H.T