紅葉と雪の上高地焼岳
日 程 2025年11月5日(水)
参加者 8名
行動記録
11/4 新宿西口22:15→中央道経由→道の駅・風穴の里1:45仮眠
11/5 起床5:00 道の駅・風穴の里5:45出発→中の湯登山口6:40到着(朝食))→7:05出発→焼岳北峰10:50→中の湯登山口14:00→竜島温泉せせらぎの湯→
新宿西口20:30
山行記録
11/4
新宿西口三井住友銀行看板下は工事中の為、手前の大型バスの停車できる大きな交差点近くに集合、代表の車に8名乗車、荷物は代表がいつもの事ながら手際よく次々と積み込みしてもらえ22:20出発、私は見ているばかりで代表の俊敏な積み込み作業にいつも感心する。道の駅に到着後、車内に3人、テントに5人入り2時間半ちょっと仮眠する。
11/5
5:00起床して中の湯登山口に向かう、所々に雪が現れるも(道路の雪はなかった)すれ違いできない道を代表が慎重に運転され登山口に到着、朝食を車内で済ませ7:05登山開始。2日前より降った雪がところどころ登山口よりあり、泥の水たまりのあるぬかるんだ急登を登った、登り始めてから1時間半ほどで完全に雪山、軽アイゼンを着けるように代表から指示があり全員装着、稜線に出てからは硫黄の匂い、ところどころ水蒸気が噴き出していた、雪のない急な岩場をアイゼンをつけて登る。
暫くすると山頂へ到着(私のペースがあがらずで50分程遅くなってしまった。)、風もさほどないが展望も全くなし、前日の天気予報では終日晴れの予報だったが今日は、終日曇りだった。写真を撮り11:00下山開始、痛めた右膝が大きな段差の場所で足の置き方により痛み出し下山でも皆さんの足を引っ張ってしまった。雪がなくなったところでアイゼンをはずした、行きよりもさらに泥のぐちゃぐちゃの道を滑らないように注意をして歩きようやく14:00に無事に中の湯登山口に下山できホッとする、全員靴とスパッツは泥だらけだった。新島々駅近くにあるせせらぎの湯に入り疲れをいやす。いつもながら至福の時間。コンビニにより新宿に予定どおり20:30到着。
体調万全ではないものの久しぶりに参加させて頂きました。ペースの遅い私にあわせて先頭を歩いて頂けたNさん、遅い私にあわせて頂き、せかせる事なく一緒に歩いて頂けた皆さん本当にありがとうございました。「自分のペースで大丈夫だから」といつも言って頂けるF代表はじめ皆さんの優しさに触れいつも楽しく山行をさせて頂いています。フレスコでの山行は、体力的に厳しいと思う時もありますが励まされ安心して山行できる場所となっています。
2日間、運転して頂いたF代表、Tさん、Nさんありがとうございました。
今回は山頂での眺望はなかったものの大好きな雪山を歩け、見事な紅葉も楽しむ事
ができた楽しい山行となりました。
記録 M・M