日和田ロープワーク

2024年4月6日(土)

 参加者9名

【行動記録】

4月6日(土)8:30高麗駅集合-日和田山登山口-9:30日和田山( 岩場)-16:30ゲレンデ撤収-17:10高麗駅解散

 

【日和田山( 岩場)-概要】

日和田山の岩場は、古くから都内近郊のゲレンデとして良く利用されてきました。

特に80年代より”フリークライミング発祥の地”として知られており、フェイス、ハング、クラック、チムニーと多くのルートを楽しむことが出来ます。

 

【山行記録】

4月6日(土)

高麗駅から北へ高麗川にかかる橋(鹿台橋)を渡ると民家の脇に登山口があり、ここから30分でゲレンデです。

曇り空で、岩はぬめっているところもあるが、乾いている。

午後からは好天に向かうため、先行パーティが4パーティが入っていた。

男岩にTR(トップロープ)をかけ、西面”無名ルート-5.8?”、南面”リッジ-5.7”&”左ルート-5.6”、”クラック-5.5”&”クラック右-5.5”を登りました。

講習内容は、

①ロープワークの復習

②道具の種類と使い方

③TR時のビレイ操作

④登攀時の体の使い方

⑤アイゼントレーニング(2名)

午後から

⑥懸垂下降

⑦トラブル対応(途中停止)

 

各自の登攀能力(目的)に応じた講習内容となっており、参加者全員のレベルアップが出来た講習となりました。

無事に講習を終了することができ、参加した皆様・Hリーダー、影で支えてくださりましたフレスコの皆様、大変ありがとうございました。

 

N・Y