残暑の戸隠山
期日:2024年9月4日(水)
参加者:6名
行動記録
9月3日 武蔵浦和22:00―上信越道経由―須坂長野東インターー戸隠キャンプ場2:00
9月4日 戸隠キャンプ場5:40→随神門6:20→戸隠神社奥社6:35→蟻の塔渡り→八方睨み→戸隠山10:20→一不動避難小屋12:40→戸隠牧場15:00→温泉経由―長野インターー武蔵浦和22:00解散
山行記録
5:40 空は雲が多いが晴れてきそうな予感。支度を済ませ記念写真を撮り登山開始。
立派な杉並木を抜け随神門をくぐり奥社で少し休憩。
登山口から歩き始めてじきに白装束姿で杖とほら貝を持った人がやってきた。修行なのか、要所要所でほら貝を吹き祈りを捧げている。慣れているのかサクサク登って行った。
一時間ごとに休憩をとる。汗をかいているが冷えて止まっていると肌寒い。ガスが多く景色が見えない。
鎖場から簡易ハーネスを装着の指示があり、ビナ通しで足元をしっかり確認しながら進む。蟻の塔渡りではロープを使用。1Pは私がリード、ビレイはTさん。慎重に進んでいく。その後プルージックで二番目以降安全に通過する。2PはリードTさん、ビレイUさん。
10:15八方睨、10:25戸隠山山頂に到着しほっとした。
太陽が出るととても暑いが曇ると涼しい。
休憩、記念撮影し、10:46下山開始
11:35九頭龍山到着、一不動避難小屋に着いたころ雨が降りレインの上のみ着る。岩が雨で濡れ、滑りやすくなっているので再び簡易ハーネス装着し鎖が付いているところではカラビナを通し、慎重に下る。雨はじきに止んだ。
14:30牧場通過代表の許可を得てみんなでソフトクリームを食べた。とても美味しかった。
駐車場に着き温泉に立ち寄る。
今回の温泉は、「戸隠神告げ温泉」という名前でレトロな雰囲気のつくりでおそばがおいしいらしい。汗を流しすっきりした。その後コンビニで夕食購入、武蔵浦和解散となる。
F代表、運転してくださったみなさま、今回も安心・安全で楽しい山行をありがとうございました。
記録C・I