新緑の鳳凰地蔵岳

2024年5月29日(水)前夜発

参加者6名

【行動記録】

5/28新宿22時⇒中央道―韮崎インター⇒道の駅にらさき0時仮眠

5/29 4時起床⇒青木鉱泉5時50分⇒ドンドコ沢経由⇒地蔵岳12時―

―鳳凰小屋⇒青木鉱泉16時30分⇒温泉―韮崎インター経由⇒新宿20時解散

【山行記録】

家を出る前からどしゃ降りだったので、新宿到着までにずぶぬれになったらどうしよう…と心配だった。

結局そこまでひどく濡れずに済んだのでほっとした。22時新宿出発。0時ころ道の駅にらさきで仮眠をとる。テント設営時、雨はほとんど降っていなかったので良かった。仮眠時、風がものすごく強く吹き付けテントがしなるほどだった。

風の音としなったテントが顔に当たり何度も目覚めた。4時起床、雨は止んでいる。テント撤収し青木鉱泉に向かう。到着するとすでに二台の車が止まっていた。

支度をして5時50分に出発。

ドンドコ沢を経由し山頂へ向かう。霧の中ゆっくり歩き始める。途中何度か渡渉する箇所があり、注意深く渡る。標高が上がるにつれどんどん天候が良くなり木々の隙間から地蔵岳のオベリスクが見えてきて、気持ちが上がる。樹林帯は日陰でひんやりとした風が吹き気持ちよく登ることができた。12時ころ山頂到着。青空が広がり絶景を堪能した。日差しはあるものの風は強く体が冷える前に上着を着る。集合写真を撮り、12時20分下山開始。順調に下り16時30分、駐車場に戻ってきた。下山中、温泉は青木鉱泉に入ろうと話していたが、確認すると、1,2名しか入れない、全員は無理、との事で別の温泉施設を探す。その結果仮眠した道の駅「ゆーぷるにらさき」に入った。平日のせいか混んでおらず広々とした中でつるつるのお湯に浸かりさっぱりできた。帰りの車中でコンビニ弁当を各自摂り、渋滞もなく20時新宿到着、解散した。

F代表、Nサブリーダー、運転して下さった方、みなさんのおかげで安心・安全で楽しい山行ができました。ありがとうございました。

                       記録 C・I