残雪の鳥海山 

日程:5月25日(土)~26日(日)

参加者:15名

行動記録

5月25日:武蔵浦和22:00→浦和インター経由山形道経由酒田みなとインター鳥海

ブルーライン経由鉾立駐車場7:00

山行記録

武蔵浦和を車3台15名で出発。東北遠征、天気予報は晴れ、空には月も輝き心が弾む。

夜が明けてくると厚い雲が広がり鉾立の駐車場に着くとまさかの雨が降り出す。

雨が降ると気温も下がり寒さにあらためて東北まで来たのだなと感じる。

冷たい雨に楽しかった気持ちは一気にしぼんだがF代表の「大丈夫。山頂は晴れるよ。」の言葉に励まされ上下レインの下に薄いダウンを着こんで7:20山行スタート。

雨とガスで眺望のない登山道だったが咲いている花に癒される。すぐに雪渓歩きとなった。アイゼンは着けずに進む。夏道と違いルートを見極めるのは難しいがF代表のアドバイスでリーダー、サブリーダーが中心となりルートを探し進んでいく。

いつの間にか雨はやみ御浜小屋付近で休憩中には晴れ間がでて初めて周辺の景色が見えて気分が上がる。そこからはF代表の言葉どおり天気もどんどん回復していく。雪をまとった山頂が見えた時は雄大さに感動する。標高が上がると樹木の雨氷が陽を浴びてキラキラと光り輝いている。山頂近く外輪山は岩場があり火山らしいダイナミックな山容。登り返しながら最後は雪渓を登り山頂へ!!青空の狭い山頂に全員が集まり集合写真。疲れも忘れ全員笑顔となる。

山頂からは大物忌神社へ降りそこからはまた雪渓を下る。雪渓の雪は柔らかく疲れた足で踏ん張りながらズリズリと滑りながら降りる。行きは雨で素通りした駐車場近くの鉾立展望台に寄り眺望を楽しみ記念撮影。16:50下山 

東京から移動後仮眠なしでのスタートで休憩を含み9時間を超える山行。改めてフレスコメンバーの体力には感服。なんとかついて歩くことが出来ましたが食事をとり温泉のあとは眠くて眠くて隣のテントで楽しそうな宴の声を聞きながら早々にシュラフに潜り込み眠ってしまいました。翌日の月山の山行も含め本当に楽しい2日間でした。

一緒に歩き、運転してくださったメンバーの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

これからも宜しくお願いします。

記録  MS