奥久慈男体山
2024年2月14日(水)
参加者:9名
【行動記録】
武蔵浦和駅7:00→矢田部東PA→常磐自動車道那阿IC→西金駅9:30
→大円地駐車場→山行スタート10:18→山頂11:26→休憩12:33
→大円地越→大円駐車場13:38→月居温泉滝見の湯白水荘14:10
→道の駅奥久慈だいご15:30→那阿IC→矢田部東PA→新宿駅西口
奥久慈男体山は茨城県の大子(だいご)町に位置する標高654mの山です。(栃木県日光市の男体山とは異なります。)
近くには袋田の滝があり、観光地としても有名な所にあります。
コースは複数あるそうですが今回は「健脚レベル」という岩場の多いコースを選択し、周回して来ました。
西金駅より1台合流し、3台にて登山口駐車場へ。平日なのに既に5~6台が駐車しており、地元で人気のお山であることを彷彿。
歩き始めてほどなく岩場が出現。低山ですが岩場が長く楽しめました。
途中、ストックが邪魔になりストックの素早い収納方法を考える必要を感じました。
コースタイムより10分早く山頂に到着。澄みっ切った青空・パノラマの景観を眺め
ながらお湯を沸かし、ランチとカフェをのんびり楽しむ。
これぞ、仲間と登る醍醐味。下山後は湯質の柔らかいツルツルお肌になる温泉、
そしてお蕎麦を堪能。今年2回目の山行、ドキドキしながらの参加でしたが
とても充実した1日でした。皆様、ありがとうございます。
記録 F・Ⅰ