忘年山行 本栖湖 中ノ倉山

 

日程:2024年12月22日(日) 天候:晴れ 参加:7名

 

≪行程≫

07:00新宿出発 → 中央道~河口湖IC → 09:00浩庵ロッジ駐車場 → 09:10中ノ倉峠登山口 → 10:30中ノ倉山 → 11:40佛峠~本栖湖遊歩道 → 13:15浩庵駐車場(中ノ倉峠登山口)~ 三つ峠グリーンセンター(温泉)~ 中央道経由 → 17:30新宿着

 

≪記録≫

今回の山は、旧千円札のデザインとなっていた中ノ倉山。絶景を期待して新宿を出発。天候も良く向かう道中、雪を被った富士山を見ながらのドライブ。高速道路はいつになく空いており、1時間も早く登山口の駐車場に着いた。本栖湖を見ながら準備を整えスタート。

ゆっくり登り20分ほどで中ノ倉峠についた。この峠の少し先に展望デッキがあった。

ここから旧千円札の富士を見ることができる。階段状のベンチもあり、みんな千円札を片手に写真を撮ってみる。逆さ富士はなかったものの、キラキラ光る本栖湖と富士山が眩しく美しかった。ふかふかした落葉を踏みながら進むと、ふいに頂上にでた。手掘りの山頂標識がなかったら通り過ぎてしまいそうだった。頂上付近で風をよけながら食事をとることに。お湯を沸かし温かい麺を食べお茶を飲み体を温める。時折吹き抜ける冷たい風にこれからの冬山を感じた。今日はゆったりハイクなので1時間ほど食事タイムをとり再び出発。ここから佛峠まで冷たい風の中ブルブルしながら歩いた。佛峠からは眼下に湖の綺麗なブルーを見ながら歩きやすい道を30分位下りキャンプ場にでた。

ここからは本栖湖に沿って駐車場まで行く。陽の光に輝く本栖湖と青い空を見ていると、

どこかのリゾート地にきたよう気分になった。白い富士山は雄大でやはり特別な山だ。

湖畔ではキャンプを楽しむ人達も多かった。天候に恵まれ気持ちの良い忘年山行となった。温泉により温まって帰路につく。帰りの高速もスムーズで予定より早い到着となった。

(記 MT)