残雪の早池峰山と三陸海鮮の旅

 

2022年5月21日(土)~22日(日)

参加者 9名

 

行動記録

5月21日 武蔵浦和22時~~東北道経由~花巻インター5時~

小田越駐車場出発6時半~~早池峰山8時45分~~小田越駐車場11時~

~宮古市内魚菜市場見学・入浴・都埠頭散策・懇親会~~20時就寝

5月22日 3時半起床~~4時半出発~~盛岡南インター~~

~~東北道経由~~武蔵浦和13時20分解散

 

5月20日

22時武蔵浦和出発する。岩手県へ向かって片道約600キロの旅が始まる。

サービスエリアでトイレ休憩・ドライバー交代する。

5月21日 天気晴れ

各自朝食を済ませ6時半に出発

途中休憩をとりつつ登る。青空と緑、岩、足元に小さな花々、を眺めながら快適に山頂を目指す。山頂手前の分岐で雪があったがアイゼンを使わずに進む。

8時45分、山頂到着 記念撮影・休憩をし9時下山開始。

11時駐車場到着

温泉に入る前に市場に立ち寄る。新鮮な海産物が並んでおりおいしそうだった。

その後入浴し、シートピアなあどで遅めの昼食をとり、宮古市内魚菜市場で買い出しをする。

まだ時間に余裕があったので、三陸を代表する景勝地である浄土ヶ浜散策。

白い岩肌と「ナンブアカマツ」などの常緑樹の緑が美しい。宮古の海の色がとてもきれいだった。

夕食は漁船の埠頭でブルーシートを敷きバーベキューを楽しみ懇親会を行う。

市場で購入したホタテ・ヤリイカ・カツオはどれも新鮮でおいしかった。

5月22日 天気曇り

3時半に起床 夜中に雨が降るかもしれない、と心配していたが、一瞬降ったくらいで止んだのでほっとした。

お湯を沸かし各自朝食を済ませ4時半出発。

盛岡南インターから高速に乗り、渋滞もなく13時20分武蔵浦和解散。

今回お山と観光・グルメと盛りだくさんの内容で大満足でした。

代表・リーダー、運転してくださった方、ありがとうございました。

記録 C・I