春雪の唐松岳
2022年4月9日(土)
参加人数 10名
行動記録
4/8 新宿22:00-→中央道経由→-安曇野インター→-八方の湯駐車場2:00仮眠▲
4/9- ▲駐車場7:00-→八方尾根スキー場8:00-→ゴンドラ・リフト経由→八方池山荘9:00-→12:10唐松岳12:20→-八方池山荘14:30-→ゴンドラ・リフト経由→15:30-温泉経由→-新宿21:30
ほとんど眠れなかったが朝がきた。早朝の美しい山並みと最高の山日に、テンション急上昇のスタート。誰もが唐松岳に心を踊らせ、急ピッチで準備をして移動。
スキー場チケット売り場に到着すると、すでに行列が出来ていた。機転が利くO氏が、チケットを購入する列とゴンドラに乗る列に分かれて並ぶという事を提案。私はチケット購入列に並んでいたが、思いもよらないセリフが耳に入ってきた。
なっななんと!!!!!
F代表が「ゴンドラだけ乗ってリフトに乗らずに行くか…」と呟き始めたのである。八方アルペンラインはゴンドラ→リフト→リフトと乗り継いで1830Mの地点まで行けるのだが。
雪山初心者の焦る私、、、全力でリフト乗車をアピールをする女性達。結果は、リフト乗車決定!!
序盤から唐松ブルーじゃなくて心がブルー?!になる所でした。
山岳会、いやF氏恐るべし。
リフトでさくっと上がり、準備をして八方池山荘より歩く。白銀の眩しい景色の先に鹿島槍ヶ岳、五竜岳、白馬三山などを教えて頂く。青い空に雪がかかった山並みは、物凄くカッコ良く別天地だ。気持ちの良いのも束の間、序盤の石神井ケルンから足取りが重くなり八方ケルン、第3ケルンを過ぎると丸山ケルンにかけての斜度がきつくなったが、尾根幅は広いので安心感はあった。雪質もシャーベット状、フカフカ、片栗粉状など場所によって様々に変化していて穴がときおりボコッとあり注意しながら歩く。これがこの季節の雪山なんだぁーと実感していると、足取りがどんどん重くなってきて途中で足が攣りそうになった。ペースが遅い私は、追いつくのに必死で景色を楽しむ余裕がなくなったが、遠くに見える雪山尾根を歩く登山者の列が勇ましくみえ私を奮いたたせてくれた。先頭を行くHリーダーが「俺には最終リフト時間に間に合わせる責任がある。俺のスピードについてこい」と、落ち着いたトーンで言ってる様な気がした(注:あくまで個人的な感想です)ここで山岳会の洗礼を受けるが、H氏が「歩幅を狭くすると速く歩けるよ」とアドバイスして下さった。注意して歩いているつもりでも、追いつこうと必死になると歩幅が広くなる癖があると改めて気がついた。ありがたいお言葉。
丸山ケルンを超えると極端に尾根幅が狭くなるものの、展望が開け不帰嶮、白馬岳、五竜岳が間近に望み白銀の峰々の素晴らしい眺望が堪能出来た。場所により時折り強風にさらされるが、春なので凍えることはなかった。長い八方尾根を登りきると、立山連峰ドーン!そしてやっと山の頂きがみえた。あともう少しとはいえ、人の姿がちっちゃい、、、
北アルプス入門と言われている唐松岳を甘くみていたわたし…
山頂手前でF代表が、今日はよく頑張った!と声を掛けて下さった。
あともう少しあともう少し、心の中で呟きながらついに辿り着いた!!
F代表が力強い握手で、皆んなと登頂の喜びを分かち合う。360℃の白銀パノラマに大興奮♡2696Mの世界に感動!雪を被った男前の剱岳、背後には穂高連峰と槍ヶ岳も!日常では観ることのない雄大な景色が脳裏に焼きついた。写真撮影後、下山。
美しき山々の姿を眺めながら爽快な気分で歩いていると、バキッという音でハプニング発生!アイゼンが外れて真っ二つに!!自分では対処不能の事態だったが、すぐそばにいたF代表が数分で元通りに。迅速な対応に感謝していると、「アルパイン指導者だからね」とFスマイル。さすがです!師匠!そしてF代表に先に行っててと言われていたのに、皆さんが待っていてくれました。
その後F代表から下山時の歩行指導をして頂くと、歩くのが楽になってペースを速められる様になった。雪の風紋(シュカブラ)を発見して、風が強く当たって波のような模様になる事も教えて下さった。春の雪山は朝のしまっていた雪が、午後は溶けてゆるくシャーベット状になる事も体感した。
ゴールに向かってひたすら歩いていると、遠くにお猿さんも発見。
とても楽しく実り多い、山行となりました。
ペースの遅い私を「ゆっくりで大丈夫と声掛けをしてくれた」O氏や、休憩時に軽快な女子トーク全開で和ませてくれた方々。色々と皆さんに助けてもらい励みになりました。
F代表はじめ、会計してくださったYさん、運転してくださった方々、ご参加の皆さん有難う御座いました。
最後にHリーダー!お疲れ様でした
記録係の任命有難う御座います。
ネタ満載の日となり幸いでした。
これからスピードについていける様に精進します。
多分、おそらく、、きっと、、、
無事に全員下山して温泉により帰路の途中に最後の最後にやらかしました…
お会計の際に現金が足りず……
困っていると、救世主Y女神降臨!「今度会った時でいいよ」と直ぐ会う機会もないのに、快く立て替えてくださり有難う御座いました。
新宿到着後、H氏に的確な情報をいただきダッシュでATMへ行き、お返しする事が出来ました。
ご迷惑をおかけしましたが、皆様の温かさが身に染みました。
感謝申し上げます。
記録 М・H