上州武尊山
2022年3月13日(日)
参加者10名
行動記録
3/12 武蔵浦和23:00→1:00道の駅川場田園プラザ 仮眠
3/13 5:00起床6:00→6:35川場スキー場8:15→8:30川場スキー場上部8:50→9:30剣ヶ峰→10:40武尊山→(ヤマトタケル像)→武尊山11:00→12:00剣ヶ峰→12:15川場スキー場上部→12:35川場スキー場13:10→13:40とんかつトミタ→15:00楽楽の湯→(道の駅川場田園プラザ)→16:40→19:30武蔵浦和
テントで暖を取り、朝食を済ませ出発。川場スキー場までチェーン不要。
朝から順調と思いきや、登山届とココヘリの手続きに戸惑う。事前申請できるとスムースかと。ココヘリタグをつけて、いざ出発。
2本リフトを乗り継ぎスキー場上部、ここからが登山者ゲレンデ。アイゼンを履いてスタート。登山者多し。曇り、風もほとんどなく、踏み跡もあるので歩きやすい。リーダーのペースが心地よく、急登な剣ヶ峰までもあっという間。剣ヶ峰直下の急斜面、難所、ステップもあったので注意しながら下りる。後は、武尊山目指してのアップダウンありながらの稜線歩き。剣ヶ峰から70分、武尊山。山頂、360度大パノラマ。谷川岳方面、燧ケ岳、至仏山。お目当ての日本武尊。
下山、剣ヶ峰を目標に進む。ほれぼれする景色。登り返しで少し疲れが出たころ、ハロ現象(太陽の周りに虹色の輪)、ご褒美。天気下り坂のサイン。剣ヶ峰を過ぎるとスキー場到着。あっという間の山行、大満足。
リフト券売り場で下山報告、リフト券保証金500円返金。ココヘリではなかった。
食事、とんかつとみた。窓から河岸断層。自然の造形美のすばらしさに圧巻。
景色ととんかつ、二倍味わえる店。
温泉、楽楽の湯、アルカリ性お肌ツルツル。道の駅川場田園プラザ近く。
ミッション完了。関越道、渋滞。19時半、武蔵浦和到着。
ごいっしょできたメンバーの方々、安全な充実登山ができたことに感謝致します。ありがとうございました。
記録 K.M