初冬の吾妻耶山
2021年12月5日(日曜日)
参加者6名
行動記録
12月5日
武蔵浦和西口7時00分⇒関越自動車道⇒月夜野IC⇒8時50分群馬サイクルスポーツセンター臨時駐車場9時15分⇒大峰山11時30分⇒吾妻耶山12時50分⇒テントサイト(キャンプ場跡地)14時50分⇒群馬サイクルスポーツセンター臨時駐車場15時50分⇒温泉⇒武蔵浦和駅20時
当日、他の登山者がいなく、雪のトレースもはっきりしないまま、最初の一時間の分岐点まで、道に迷ったりして、YMAP地図と赤札を探しながら進んだので、予定より30分以上の時間がかかった。
また、雪の上の動物の足跡(鹿?)が結構あったので、普段動物がよく通っているように感じた。普段登山者がすくないからだと思う。
思ったより雪が約10㎝~30㎝積もるところが多く、且つトレースがなかったので、今回はいいルート探しの練習ができたと思う。
山頂はほぼ無風状態で寒くなかったので、きれいに谷川岳が見えて、参加者が喜んでいた。
吾妻耶山は道に迷いやすいため、ソロ登山は危険と感じた。
装備として軽アイゼンは持ってきていましたが、雪が柔らかいため、付けずに進んだ。装備にスパッツを入れなかったが、持ってきた会員がいたので付けていた。
所々に、深雪もあって、ズボンから靴の中に雪が入ることもあったので、装備としてスパッツを入れておけばよかったと思いました。
記録 Y・K