競技規則

競技規則

(1)試合は8人制で行う事とする

(2)該当年度の日本サッカー協会競技規則及び、JFA8人制サッカー競技規則とする

(3)競技時間は、U12・U10は45分(15-2-15-2-15)、U8は30分(10-2-10-2-10)

(4)ベンチに入れる選手の人数は制限しませんが、必ず1選手1ピリオドの出場を条件とします

 ※選手の出場時間を考え参加選手人数は12人前後までが望ましい

 ※GKは3ピリオド出場は可能とし、フィールドプレーヤーの怪我等での交代は可能とします

(5)試合前にメンバー表を提出し、会場提供チームは各ピリオドの出場選手の確認をお願いします

(6)選手交代は人数制限なしとし再出場も可能とする

(7)選手交代は交代ゾーンから各チームで行う事とする

(8)試合開始の5分前にメンバー全員のチェックを行います

(9)警告・退場はその試合のみ適用とし、退場者が発生した場合は補充できる

(10)ユニフォームは2種類用意し、事前にチーム間で調整ください

(11)ビブスでの試合出場は不可としますが、キーパーのみビブス可とします

(12)ゴールは少年用ゴールまたは少年用組み立て式ゴールを使用とします

(13)試合球はJFA検定4号球とします

(14)眼鏡はスポーツグラスのみ可とします

審判

(1)各チーム、登録審判員を1名以上帯同してください

(2)審判は基本的に1審制で行います。(2~3審制も可とします)

(3)審判服(上下、ソックス)とワッペンを着用ください

(4)試合5分前に全選手のチェックをお願い致します。チェック項目は下記の通りです。

  ①シューズ ②レガース ③爪 ④眼鏡等(身体より外に出ている物 )

(5)試合終了後、各チームの試合チェックシートを確認し、署名をお願い致します。

(6)経験の浅い審判員でも構いませんが、経験のある審判員がサポートしてください

 ※経験のある審判員が4審に入り、得点になった場合に限り判定を変える事ができる(ドロップボールで再開)