最新活動報告

☆最近の活動経過

赤い羽根 第3回フードバンク活動等応援助成で冷凍庫等を購入

 社会福祉法人 中央共同募金会の赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーンで、「フードバンク活動等応援助成」を受けて、大型冷凍庫とフリーズドライご飯、缶詰等を購入しました。

寄付された冷凍食品を一時保管したり、生活困窮者等への食材支援に活用したりしていきます。

フードバンク活動で食料を提供する際の大きな力になります。

大型冷凍庫

フリーズドライご飯

缶詰

曽於市立岩北小学校からお米をいただきました。

休み 子ども応援プロジェクトを実施しました。

 休み期間中、フードバンクそおでは、子ども応援プロジェクトとして、各方面からご寄付いただいた、食糧を必要とする子どもたちへ、お渡ししました。
 
また、同時に困窮世帯への食糧支援も行いました。

〇夏休み 子ども応援プロジェクトを実施しました。

 夏休み期間中、フードバンクそおでは、子ども応援プロジェクトとして、各方面からご寄付いただいた、食糧を必要とする子どもたちへ、お渡ししました。

1回目

夏休み当初にお渡しした
1回目の食糧

2回目

夏休み後半にお渡しした
2回目の食糧

2回目

2回めの食糧を、お渡しするところ

〇2021年7月27日 社会福祉法人めぐみ会様より食品寄付をいただきました

そお 7月27日、社会福祉法人めぐみ会様より、フードバンクそおにカップ麺のご寄付をいただきました。

 フードバンク曽於では、給食のない夏休み中、子供のいる困窮世帯に対して、集中的に食料を支援する「子ども応援プロジェクト」を計画しています。

 このプロジェクトは全国で実施するもので、いただいた5種類のカップ麺は、8月に実施する「子ども応援プロジェクト」で提供する予定です。

〇赤い羽根 第2回フードバンク活動等応援助成を活用

 赤い羽根 新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「第2回フードバンク活動等応援助成」を活用させていただきました。

 助成金で、お米やアルファ化米、缶詰等を購入。生活困窮者支援や子ども食堂に配布しました。コロナ禍等によって生活困窮となり、相談があった方々等に支援しました。

〇2021年2月25日、昭南病院様へのど飴を贈呈しました。

2021年2月25日、龍角散様からご寄付いただいた「龍角散の のどすっきり飴」を医療現場で働く皆様へお届けするため、曽於市大隅町の昭南病院様へ贈呈しました。当日は、朝戸幹雄院長へ直接「龍角散の のどすっきり飴」をお渡ししました。

〇2020年12月18日、曽於市と協定書を結びました。

2020年12月18日、食糧支援を必要とする方への支援がスムーズに行えるよう、フードバンクそおは曽於市と協定書を結びました。

曽於市の広報誌「市報そお SOO CITY 」2月号でも取り上げてもらいました。)

〇2020年10月1日、㈱ナンチクさんと食材提供の協定を結びました。

 

南日本新聞2020年10月2日の記事

〇冷蔵庫と食品保管庫を購入しました。

 社会福祉法人中央共同募金会から赤い羽根新型コロナ感染下の福祉活動応援全国キャンペーン「フードバンク活動等応援助成」をいただき、8月に冷蔵庫と食品保管庫を購入しました。切望していた保管庫です。助成に感謝いたします。

 拠点施設である曽於市役所財部支所とまるこ子ども食堂の一角をお借りして設置させていただきました。

 今後、フードバンクとして食料を提供する際の大きな力になります。ありがとうございました。

曽於市役所財部支所
曽於市役所財部支所
まるこ子ども食堂
まるこ子ども食堂

地元企業の㈱ナンチクさんからフードバンクに豚肉を提供していただきました。

いただいた食料を、曽於市内の子ども食堂へ提供しました。

いただいた食料を、曽於市母子寡婦福祉連絡協議会へ提供しました。

☆曽於市内の子ども食堂の様子

子ども食堂みんなテラス

コロナウィルス感染症の影響のため、ドライブスルーを実施

フードバンクそおが提供した豚肉のハンバーグ弁当や、お菓子を配布。全200食配布。

まるこ子ども食堂

開設2年、フードバンクの支援も2年に。

コロナウィルス感染症の影響のため、テイクアウトで実施。いちばん最後の写真は、通常開催の様子です。