学位留学
■学位留学とは
・大学の学部や大学院に入学して、学士号や修士号、博士号を取るための留学をすることです。基本的に台湾人の学生と一緒に授業を受けることになるので、高い中国語力が求められます。
・日本人(外国人)が輔仁大学で学位を取るために留学する場合には、「外國學生申請入學招生簡章」 (外国人学生申請入学募集要項)にのっとって入学手続きをします。
・専攻分野は、文学部、芸術学部、医学部、コミュニケーション学部、教育学部、理工学部、外国語学部、民生学部、法律学部、管理学部、社会科学部があります。学部・学科によっては、より高い語学力(中国語、英語)が求められたり、留学生枠がないこともあります。
・入学時期は9月。入寮の時期は、9月初旬~中旬(新学期開始の1週間前から)です。
・卒業・修了に必要な期間は、日本の大学と同じです。学部なら4年間、修士課程は1~4年間、博士課程は2~7年間です。
■スケジュール
オンライン申請http://www.oie.fju.edu.tw/admission :
2月6日午後1時~4月14日午後12時(台湾時間)
申請フォームの提出と申請費(1,600元)の支払い:
申請費の支払い方:以下の2つの方法のうち、いずれでもかまいません。
・輔仁大学の行政ビル「野聲樓」1階の「総務処出納組」に直接支払う。
・オンライン申請の際に振込情報が見られるので、銀行から大学の口座に振り込む。*払い込む方が申請者本人でない場合は、申請者の氏名を記入してください。またATMからの振込は、振込者が不明になるため使用しないでください。
・支払いが終わった後、レシートをスキャンし、idsa@mail.fju.edu.twまでメールしてください。
審査:
5月8日~5月22日
結果発表:
5月8日
この後、輔仁大学から入学許可、入学通知書、入学意願書が申請者に発送されます。入学を許可された後、入学する意思を明確に大学側に伝えるためにこの「入学意願書」を輔仁大学に郵送することになります。
入学意願書の締め切り:
6月25日(この期限を過ぎると入学を放棄したと見なされますので、注意!)
追加合格者の通知:
6月29日~7月31日(E-mailで連絡します)
入学手続き:9月 入学意願書を提出し、正式に入学許可を得た後、所定の期間内に「教務処註冊組」(野聲樓2F YP209 室)に来て、入学申し込みをしてください。
この時には、以下の書類が必要です。
1.最終学歴の学歴証明書(コピー及び認証された卒業証明書)
2.最終学歴の成績証明書(正本及び認証された成績証明書)
*各書類の認証は台北駐日経済文化代表処(領事館に相当、東京は目黒にある)で、認定の印鑑を押してもらえばOKです。費用は1通につき1,500円です(2014年5月現在)。
3.パスポートとそのコピー
■申請資格
・外国の国籍を有しており、これまでに中華民国の国籍を所有したことがない者(華僑の方は別の枠になります)。
・学部の場合:高校卒業以上の学歴が必要です。
・修士課程の場合:大学卒業以上。
・博士課程の場合:修士修了以上。
・また各学部が指定するレベルの中国語力が求められます。
■必要な書類
① チェックリスト(オンライン申請時にプリントアウト)
② 申請費の領収書
③ 国籍証明書(パスポートのコピーなど)
④ 入学申請書(オンライ申請時にプリントアウトして、2インチの証明写真を貼ってください)
⑤ 最終学歴証明書(中国語、英語表記のもの以外は翻訳を添付)
⑥ 最終学歴成績証明書(中国語、英語表記のもの以外は翻訳を添付)
⑦ ここ3ヶ月の財力証明(中国語、英語表記のもの以外は翻訳を添付)
⑧ 声明書(オンライン申請時にプリントアウト)
⑨ 各学科が指定するその他の書類
⑩ 資格や学歴の確認のために、その他の証明書を求める場合があります。
■費用(2017年)及び支払い方
・申請費 1,600元
・学費(1学期分) 47,430元~66,990元 学科やコースによって違います。詳細は「外國學生申請入學招生簡章」 (外国人学生申請入学募集要項)を参照してください。
・保険金 4,500元/半年
■奨学金
1.新入生向け
・輔仁大学外国籍学士・修士新入生奨学金:4学期連続で受領可能、1学期につき5万元
・輔仁大学外国籍博士新入生奨学金:入学後連続8学期受領可能、1学期につき5万元の生活費の補助及び学費・雑費の免除
2.在校生向け
・1学期在学した外国人学生を対象としたもので、毎学期申請できる。1人につき5万元。