初心者さんから、とくに相談が多かったシステムの疑問についてお答えします。
ようするにゲーム中に画面に表示されている、ゲームの操作方法やクエスト内容、スキルアイコンなどの、画面に表示された様々な情報のことです。ゲーム開始時の画面ではやや分かりにくい表示となっていますが、設定を変えることで、自分の見やすい配置や大きさに変えることができます。
設定の詳細については、公式サイトの「UIガイド」を参照してくださいね!
チャットに不慣れな初心者さんの場合、挨拶しようと手間取っている間に他のPTメンバーが走り出し、結局なにも言えないままになってしまった・・・なんて経験がある方もいるでしょう。こんな時に便利なのが「挨拶マクロ」と呼ばれる機能です。
マクロとはプレイヤーが任意で作ることができる簡易プログラムのことですが、これを利用することで、例えば「よろしくおねがいします」という挨拶と共に、エモートで『お辞儀をする』を実行できるようになります。
例えば・・・
/pt よろしくおねがいします!
/bow
ちなみに「/pt」はPTチャットに発言をする指示で、2行目の「/bow」が『お辞儀をする』というエモートを実行させる指示です。
このようなマクロをあらかじめアイコンとして登録しておき、そのアイコンをホットバーにセットしておけば、あとは必要な場面でアイコンを押すだけでキャラクターが自動的に挨拶を実行してくれます。(※詳細については【マクロとは】のページを参照してください)
かつては予習が必要と言われてました。しかし古参プレイヤーの大半は「必要ない」と答えると思います。
というのもFF14の物語は全作を通して繋がっていて、ムービーや物語も楽しみの一環であると考える人が多いからです。
また初期エリアで経験するギミックなども、後の攻略の参考になる物が多く、初心者のうちに失敗を積み重ねたほうが優秀なプレイヤーに成長できると考えるからです。
もちろん「迷惑を掛けるのが怖い」という方は、事前にプレイヤーさんのブログなど攻略情報を読んでおくのも良いでしょう。ダンジョンに突入した際に「初見です」と告げておけば、大半の方は配慮して動いてくれると思います。
いずれにせよ「予習してない=先に進めない」となってしまうくらいなら、あえて予習なしで挑んでもいいと思いますよ!(^o^)
FCに所属する方ならFCハウス、自分のハウジングを持っているなら自分の家、あるいは都市部のマーケットなど、普段から修理屋が近くにいる場所でログイン・ログアウトする癖を付けると修理を忘れる頻度が減ります。そして耐久値が大きく減っていなくても、こまめに修理する癖を付けるのも手です。
また、クラフター職を持っているなら自分で修理するのもおススメです!
NPCに修理してもらった場合は100%までしか修理できませんが、自己で行った場合は耐久値を越えた修理を行うことができます。例えば60%の耐久が残っている状態で修理すれば160%になるので、しばらく修理をしなくて済みます。
そもそも「ロット(loot)」というのは、ダンジョン等の道中や、ボスを倒した際に出現する宝箱を開けると表示される、獲得報酬をプレイヤー間で分配するための抽選システムです。
ロットには「Need」「Greed」「Pass」の3種類があります。分かりやすく言えば・・・
Need(ニード):必要です。欲しいです!
Greed(グリード):必要な人がいなければ貰っときます。
Pass(パス):要らないです。
というような意味。
これらのロットは職(ロール)によって表示が異なります。
例えばタンク用の装備であれば、タンク職の人は「Need/Greed/Pass」が3つとも提示され、ヒーラー&DPS職には「Greed/Pass」のみが提示されるといった具合。もし同じアイテムに複数の人からロットがあれば、自動的にダイスが振られ、数字の大きいほうが獲得となります(チャットのログ設定で「ダイスを非表示」にしている場合はダイス結果は表示されません)。
一部例外はあるものの、多くはこのルールで表示されていますので、
先輩たちに怒られるのでは?という心配は御無用。あなたがパスしたものは、先輩たちが貰ってもたいていNPCに売って小銭になるだけの話です。貰えるものは貰っておきましょう。というか初心者さんならむしろ、ギルの元になるものはできるだけ獲得しておきましょう!
ロットの画面は、パーティーの誰かが宝箱を開ければ表示されます。メンバーが先に進んでしまいすぐに押せなくても、300秒(約5分)の間は「戦利品」というボタンを押してウィンドウを開けば選択することができますので、慌てずタイミングを待ってみましょう。ロットが確定する前にダンジョンを出てしまうと、せっかくニードしてても報酬が貰えませんので、欲しい報酬がある時には退出のタイミングにも気をつけましょうね。ヾ(〃^∇^)ノ