自然の中は色々な危険と隣り合わせですので怪我をする可能性もあります。しかし、だからこそ危険察知能力が育ちます。
危険をすべて取り払った安全な空間の中では危険察知能力の向上は見られません。
ただし、大きな怪我につながるような事故が無いようには最大限配慮し、保険への加入申し込みをよろしくお願いします。
当日は傷害保険の加入とお申し込み、または確認の為、ご来場いただきましたら受付ブースにて受付けをお願いいたします。当イベントで加入しているのは傷害保険となります。ケガなどの傷害については保険を利用することができますが、不注意や故意による物損や事故等で賠償責任などが発生した場合は個人の負担となります。ご承知おきください。
当日はいろんな方いろんなお子さんがいらっしゃいます。お互いがお互いを尊重しみんなで楽しい1日になるようご協力ください。
走り回れる原っぱや木、市の設備がございます。元気に遊んでいたら小さな怪我はつきものですが、大きな怪我にならぬよう見守りと声かけをお願いいたします。万が一怪我等があった場合は保険の手続きや利用の為に申告をお願いいたします。
開催地は公的施設です。大切にきれいに使用しましょう。
今回の会場はバーベキュー場やキャンプサイトとなります。ペットを連れてのご入場はできませんのでご理解とご了承をお願いいたします。
開催地は山や林と隣接しています。お子さんがはぐれてしまわぬよう見守りお願いいたします。もし、一人で会場の外にでてしまいそうな子がいた場合は「そっちはやめておこうね」などと優しく声かけをお願いします。また、一人でどこかに行ってしまう子がいた場合は見失わないよう近くの方にお声掛けいただいた上でスタッフまたは受付にお伝えください。
お子様からは目を離さぬようお願いいたします。
駐車場や通路では最徐行の上、気をつけてお入りください。
駐車場をご利用の際は、最徐行の上事故のないよう細心の注意を払い運転をお願いいたします。また、駐車場や通路を歩行されるお客様に関しても、車の通行や動きに気をつけお子様やご自身が事故に巻き込まれぬようお気をつけください。
駐車場から会場までの連絡通路は坂や階段となっております。気をつけてご通行ください。
貴重品やお荷物は各自で管理をお願いします。万が一、盗難や紛失があっても当イベントは一切の責任を負うことができません。
マスクの着用については、外ですので必要ないと思いますが、花粉症などで必要な方もいらっしゃると思いますので『個人の判断』とし、お互いの判断の尊重をお願いします。
ゴミは持ち帰りのご協力をお願いいたします。
総合公園内は全面禁煙です。喫煙可能箇所にて喫煙をお願いいたします。
この度当イベントでは、たしなむ程度の軽いアルコール飲料の販売を行うことがございます。節度をもって楽しむ程度、たしなむ程度にてお願いいたします。
飲酒運転は、法律で禁止されています。飲酒運転を「しない」「させない」ようお願いいたします。
火器や危険物、法律で禁止されいる物の持ち込みはおやめください。
会場内におけるトラブル、事故、破損、ケガ、盗難、紛失等につきましては、主催及びスタッフは一切の責任を負いかねます。
本イベントは、有志市民による地域を盛り上げるためのイベントです。ビジネスの勧誘や、特定の政党、宗教などの勧誘はおやめください。万が一、そのような行為を見つけたり、遭遇した場合は運営までご連絡ください。
みんなでみんなの楽しい1日を作るためにご理解とご協力をお願い申し上げます。