リマスター版のRTA初心者向けにクリアまでのルート、必須アイテムのみを纏めた動画。
~ルート編~に加え、射影機の強化に関するアイテム位置の情報と強化方針を纏めた動画。
食堂に仮面を戻した後の麻生記念室までのルート比較。
玄関ホール経由の方が若干早くなる。
難易度ノーマル
射影機無強化
振り返った直後にカメラを構えて同時撃破。
07式三枚で終了。
難易度:ノーマル
射影機:チャージを3強化(最大強化)
・お人形である「わたし」さんがいると千堂さんに一切ダメージが入らない。
・わたしさんがHP残り1霊であり、それを便宜上ガッツが入ると表現する。
・ガッツ入ってHP残り1で復帰後倒した後、わたしさんが再出現する場合がある。
以上の点を踏まえ、わたしさんを再出現させずに千堂姉妹を撃退する方法は以下の手順で実施。
わたしさんのHPを削り、HP残り1でガッツ入って消えるまでの短い猶予の間に即追撃する。(あらかじめ射影機をチャージ3まで強化しておく)
わたしさんが攻撃後、屈んだ時に撮影する。
千堂翳を14式フィルム霊力MAXのフェータルフレーム2コンボで撃破。(偽フェータルを撮影しないよう注意)
連絡通路~灰原病院地下2階への移動時間の比較。
1つ目はWii版の6蝕での移動比較動画。
2つ目はSteam版の10蝕での移動比較動画。
どちらの機種も1階からエレベータに乗る方が6,7秒程度早くなる。
浮遊霊が消えるまでは部屋に入れないが、
霊に近づくことで素早く消滅させることが可能。
これによって、7秒程度早くなる。
戦闘する場合の5発落としと、逃走する場合の4回被弾が大体同じタイムとなることを確認。
逃走する場合は運によって?3回被弾に抑える事も可能。ちなみに1被弾で約3秒ロスする。
また、逃走する場合はゲーム難易度によっては鏡石が必要になるのでその分のロスも考慮に入れる必要がある。
リマスター版は霊石灯の連写速度や被ダメモーションの違いが発生する可能性があるのでそれぞれの機種にて検証が必要と思われる。
検証用としてWii版・Switch版の動画を掲載しているが、基本的には倒した方が早いと思われる。
フェイタルフレーム(以下FF)の点滅少し前に撮影すると、FF1コンボ目のダメージボーナス1.7倍されていないのに、FF表記になりコンボも繋がることになる。
いうなれば「1コンボ目偽フェイタル」。
1コンボ目のダメージが少なくなるため、RTA的には注意が必要。