教えるほど詳しくはない上に短いコメント欄では説明が難しく このようなページを作ってみました。
※AndoroidユーザーなのでiOSやPCとは多少の表示の違いはあるかもしれません。
※項目は 思いつくままに羅列したので 見づらくて申し訳ありません。
SNSへのリンクはルーム情報(プロフィール)欄に書くだけではなく配信画面に貼ることもできます。(ただし、2つまで)
配信画面に貼っておけば「左上のバナーをクリックして フォローお願いします」と配信中 フォローを促すこともできますよね。
①左上の三本線をクリック
②『配信』タップ
③下にスクロール
④『配信ルーム管理』をタップ
⑤下方にスクロール
⑥バナー画像を選択し リンク先のURLを 入力
ファンルームは配信者もリスナーも書き込める掲示板のようなものです。フォロワーに限らず不特定のリスナーも書き込めるため、「あらし」「無許可のルーム宣伝」など書き込む輩もおり、配信者の判断で公開・非公開が選択できます。
①左上の三本線をクリック
②『配信』タップ
③下にスクロール
④ファンルーム管理をタップ
⑤「公開」「非公開」を選択して更新
⑥ファンルームへの入室は 画面下の「配信」ボタンをタップ
⑦「ファンルーム」をタップ
⑧コメント欄にメッセージを書いたり、画像・音声を貼り 付けたりできます。
コメント欄で記入した文章は、スマホで改行してもPCのファンルームで見ると改行は反映されず 読みにくい場合があります。
長い文章やタイムテーブル(配信予定)などは他のアプリで文章を作り、スクショして画像で貼り付けることオススメします。
※配信者が書き込みをするとリスナー側に通知が届きます(リスナー側の操作でルームごとにON/OFF可能)。
ただし、短時間内(1時間以内)での連続投稿では通知はされません。
ファンルームへの書き込みの際、スマホで改行文章を書いてもその改行はPCで見ると反映されません。
長い文章や配信スケジュールのような一覧表は 画像で貼ることをお勧めします。
また、文字とは違うものが貼られていると言うことで 注意を引きやすくなります。
画像1
画像2
改行した配信予定はスマホでは改行が反映される(画像1)が、PC(画像2)では改行は反映されず 見づらい
これを画像で投稿するとスマホでは画像3、PCでは画像4のように一部が表示され、クリックすると展開され画像5のように表示される。
画像3
画像4
画像5
フレームは「フレーム フリー素材 」で検索すれば お好みにあったものが見つかるでしょう。
そのフレームに文字を書き入れ画像として保存してから投稿しても良し、スクショしてそのスクショ画像を投稿しても良し
長文のお手紙などもこのように画像にしたほうが見やすいです。
配信時間が決まったら、配信予定(タイムテーブル:タイテ)をリスナーに知らせましょう。
以前までは無課金ギフトを効率よく沢山投げるために、リスナーは配信時間に合わせて準備する必要があり タイテは必須でした。現在、その準備は必要なくなりましたが、熱心なリスナーは前もって配信時間がわかっていれば その時間に合わせて視聴(参加)できるように予定を組んでくれます。
SNSでお知らせするという方法もありますが、SRアプリ内では次の3方法があります。これらを組み合わせてお知らせするのが理想的ですが、変更があった場合には全てを変更することを忘れないように。どれか一つでも訂正し忘れると混乱の原因になります。
⑴ファンルームを使ったお知らせ:
簡単に投稿できるのですが、スマホで改行してもPCのファンルームでは改行は反映されません。他アプリで作ったタイテを画像で貼り付けた方が良いでしょう。(前項目『ファンルームの使用について』に記載
また、書き込みの多いファンルームだとタイテ発表後に書き込まれたコメントで流されてしまうこともあります。
⑵ルーム情報(プロフィール)欄を使ったお知らせ:
少し手間はかかりますが慣れればそうでもないかも。ファンルームのように流されることはないのでオススメですが、たまにページの下の方に書かれているのを見かけます。目立たないので必ず上方に記載しましょう。また、配信が終了したものに関しては何日も放置しないで消去しましょう。
⑶ライブ予定管理を使ったお知らせ:
設定は下記記載。開始時間しか記載されませんが、結構、これだけを頼りに配信予定を確認しているリスナーさんも少なくはありません。
①左上の三本線をクリック
②『配信』タップ
③下にスクロール
④『ライブ予定管理』をタップ
⑤曜日指定か日付指定で 配信予定を地登録すると最下段の「登録済みライブ予定」に反映されるので確認
反映されると一番近いライブ予定が配信予定一覧のルーム画像左上に表記
フォロー一覧に表示されるルーム画像の下段にも一番近い配信予定が表記
イベントには時間無制限のものと1日の配信時間に時間制限があるのものがあります。後者の時間制限イベントの場合、時間を超過すると獲得ポイントの減点対象となることもあります。そのため、配信時間の正確な把握が必要です。
時間制限イベント時には配信した時間が正確に確認できる「配信レポート」を配信のたびに確認しましょう。
①左上の三本線をクリック
②『配信』タップ
③下にスクロール
④『配信レポート』タップ
⑤合計配信時間をチェック
時間制限イベの場合、タイマー、ストップウォッチを準備してそれを見ながら配信
一日の最終枠配信前に正確な配信時間を把握して 最終枠で時間調整しましょう。
変更があれば 変更内容をテロップなどに表記するのが望ましいです。
配信中にいただいた課金ギフトに限り、贈り主とギフト内容が確認でき お礼のメッセージ(通称:ギフメ)を送ることができます
①左上の三本線をクリック
②『配信』タップ
③下にスクロール
④『ギフト履歴』タップ
⑤『一括でお礼する』で直近100人に一 括お礼送信 『お礼する』では各々に一通お礼送信
『一括でお礼する』だと直近の100人に同一文章のお礼メール(通称ギフメ)が送られます。
なので 場合によっては お礼を溜め込んで送ろうとすると、一人の人に同じ内容のお礼メールが何通も届くことがあります。
こうなるとお礼メールではなくて嫌がらせメールになるので気をつけましょう。
ちなみにイベント中でなくても 毎回ギフトが飛ぶ推しのルームからはたまにしかギフメは届きません。
ただし、たまに届くギフメは必ず20行は越える長文で、あの時のあのコメは嬉しかったよと個人に宛てたものなので 受け取る方も嬉しいです。
決して短い定型分で 受け取ったギフト分返すのが好印象とは限りません。
配信画面でアバターをタップするとそのアバター(リスナー)のプロフィールを確認することができます。
そのリスナーがルームを開設していてルーム情報を公開していれば下記のように表示されます。
要するに 配信者の場合 ルーム情報を公開にして他のルームに入室し アバターをタップしてもらうことで自分のルーム情報を提示できるのです。
スマートフォンの場合
ルーム情報が公開されてない(左)
ルーム情報が公開されている(右)とフォロワー数、ルームレベル、SHOWランク、ジャンルが表示される他に
フォロー用のボタン、ユーザープロフィールへのリンクが表示される
PCの場合
ルーム情報が公開されてない(左)
ルーム情報が公開されている(右)とユーザープロフィールへのリンクが人型のアイコンで表示されるほか フォロー用のハート型のアイコンが表示される
①左上の三本線をタップ
②『マイページ』をタップ
③『アカウント設定』をタップ
④マイページを下にスクロール
⑤「ルームの情報をユーザプロフィールに公開する設定で「公開」「非公開」を選択し『変更する』をタップ
女性の初心者を中心に 「〇〇できますか?」「△△してみて」などのコメントを打ってくる輩がいます。
絶対に指示に従わないでください。まずは無視。しつこいようであれば通報・ブロックしてください。
明らかに 何かしらのポーズをとらせようとするものから 意図がわからないものまで様々です。
例・口笛吹けますか? ➡︎ キス顔させてスクショ
・身体は柔らかいですか?後ろで腕組めます? ➡︎ 後ろで腕を組ませることで 胸を張らせ、強調させてスクショ
・ストレッチを教えています 指示通りやってみてください ➡︎ 明らかに 何らかのポーズをとらせてスクショ
その他 意味不明のものでは 「手は大きいですか?見せてください」 「指は長いですか?見せてください」「バランスボール持っていますか?」「(髪を結んでいると)髪を下ろしてください」からの「やはり結んでみてください」などなど