Falcon JPN is a Japan(GMT+9) based Falcon BMS community.
Falcon JPN は日本の Falcon BMS コミュニティです。
Falcon JPN is a Japan(GMT+9) based Falcon BMS community.
Falcon JPN は日本の Falcon BMS コミュニティです。
We train
IFF (Introduction to Fighter Fundamentals)
IQT (Initial Qualification Training)
MQT (Mission Qualification Training)
refering to AFTTP(Air Force Tactics, Techniques, and Procedures) and other USAF public (but most people don't notice) documents.
私たちは
IFF (Introduction to Fighter Fundamentals)
IQT (Initial Qualification Training)
MQT (Mission Qualification Training)
といった訓練を AFTTP(Air Force Tactics, Techniques, and Procedures) を初めとして複数の米軍公開資料に基づいてシミュレータ上で練習しています。
Yes we know there is an another popular modern combat simulator out there so why we fly 20 years old game?
BMS has a visual aid "Smart Scaling" which is based on a study paper Serfoss 2003. You can maintain visual of your leader/wingman in 3nm and can detect their orientation. Which is quite important as real combat formation for example WEZ In-Depth requires 1.5-3.0nm distance from your lead and keep visual on him and watch his turn.
In BMS we can perform realistic tactical formation.
BMS air to air missiles can't defeat by notch-doppler and has a great lethal range. You have to drag at a certain range to defeat them. This let's you execute AFTTP based realistic BVR timeline. As a result DCA/OCA tactics becomes realistic. You don't evade all missiles by notch and go dogfight but you have to "push" air superiority so that striker can deliver weapons.
BMS HARM is also truely high speed as their name implies and you can execute a scheduled shot on time ESCORT enters SAM WEZ.
BMS can execute true air combat mission.
BMS has a many unique 3rd party Tools, in-game DTC and smart mission editor. Some example: Weapon Delivery Planner can auto generate COMM CARD and DTC and update in-game kneeboards. F4RADAR can allow human GCI operation and F4WX can import real-time weather data.
With all these tools BMS can replicate realistic mission planning.
it's not Frankenstein as Wags believe ;p
もちろん我々はもっとポピュラーなコンバットシミュレータが存在することも知っています。それでもなぜ20年も昔のゲームを遊ぶのでしょう?
BMSの目視補正は学術論文に基づいたSmart Scalingと呼ばれるシステムを採用しています。あなたはリーダーあるいは僚機を3海里以内であれば目視し続けさらにはその姿勢まで確認することが出来るでしょう。実機の戦闘隊形では例えばWEZ In-depthのように1.5-3.0海里の間隔を空けリーダーを目視し続けなければいけないようなものもあります。
BMSではこのような現実の戦術的フォーメーションを再現することができます。
BMSの空対空ミサイルはノッチドップラーで回避できず長大な射程を誇ります。回避するためには確実にドラッグしないといけません。このためAFTTPに基づいた現実的なBVRタイムラインを実行することができます。結果としてDCA/OCAのタクティクスも現実的なものとなります。ミサイルをすべてノッチで回避してドッグファイトに持ち込むような戦闘ではなく、航空優勢を押し広げるような戦い方が出来ます。
また、BMSのHARMは名前の通りHIGH SPEEDですから、ESCORTがSAMの射程圏に入るタイミングを見越した射撃が可能です。
BMSではこのような本格的な空戦が可能です。
BMSには豊富な3rdパーティツールとゲーム内DTC、スマートなミッションエディタがあります。いくつかの例として、Weapon Delivery PlannerはCOMM CARDやDTCを自動生成しゲーム内ニーボードに反映できます。F4RADARで人間のユーザーがGCIを行えるようになります。F4WXで現実のリアルタイムの天候変化をインポートできます。
これらのツールによりBMSでは現実的なミッションプランニングが可能です。
BMSのF-16はWagsが信じているようなフランケンシュタインではありませんよ。
We train ourselves almost daily and are open public community anyone can join.
Active members are more than 20 people so we can open LFE(Large Force Exercise).
We can teach you from basics (we'd be happy if you can fly formation). You don't need to attend every day so just attend when you feel like to is okay.
If you are interested and willing to participate our activities. Contact @chihirobelmo on BenchmarkSimsForum.
私たちはほぼ毎日訓練しています。誰でも参加可能です。
アクティブメンバーは20人超いますので大規模なLFE(Large Force Exercise)も可能です。
基礎から丁寧にお教えします(フォーメーションが組めるくらいであればありがたいです)。毎日通う必要はありませんので、気が向いた時に通うだけでも大丈夫です。
TwitterID:FalconJPN_BMSに連絡していただければ招待いたします。