Search this site
Embedded Files
Skip to main content
Skip to navigation
エベレストコーヒー/オーガニック・フェアトレード コーヒー
ホーム
コーヒー豆の収穫が始まりました!
タイ・チェンマイ カフェ巡り
産地訪問記(カブレ)2023.3
ラオスに行ってきました
2022年の新豆が届きました!
コーヒーの苗木を育てています
「世界でいちばん美しい村」
申込みページ
エベレストコーヒー通信
エベレストコーヒーが飲めるお店紹介
サンタさんからのクリスマスカード
暑中お見舞い申し上げます
エベレストコーヒーに出会えるお店(その1)
美味しさの理由1
美味しさの理由2
美味しさの理由3
ミティーラアート
お客様の声
ネパール新聞 第1号
エベレストコーヒーのご案内
産地訪問記(ラスワ)
産地訪問記(ベグナス)
エベレストコーヒー/オーガニック・フェアトレード コーヒー
ホーム
コーヒー豆の収穫が始まりました!
タイ・チェンマイ カフェ巡り
産地訪問記(カブレ)2023.3
ラオスに行ってきました
2022年の新豆が届きました!
コーヒーの苗木を育てています
「世界でいちばん美しい村」
申込みページ
エベレストコーヒー通信
エベレストコーヒーが飲めるお店紹介
サンタさんからのクリスマスカード
暑中お見舞い申し上げます
エベレストコーヒーに出会えるお店(その1)
美味しさの理由1
美味しさの理由2
美味しさの理由3
ミティーラアート
お客様の声
ネパール新聞 第1号
エベレストコーヒーのご案内
産地訪問記(ラスワ)
産地訪問記(ベグナス)
More
ホーム
コーヒー豆の収穫が始まりました!
タイ・チェンマイ カフェ巡り
産地訪問記(カブレ)2023.3
ラオスに行ってきました
2022年の新豆が届きました!
コーヒーの苗木を育てています
「世界でいちばん美しい村」
申込みページ
エベレストコーヒー通信
エベレストコーヒーが飲めるお店紹介
サンタさんからのクリスマスカード
暑中お見舞い申し上げます
エベレストコーヒーに出会えるお店(その1)
美味しさの理由1
美味しさの理由2
美味しさの理由3
ミティーラアート
お客様の声
ネパール新聞 第1号
エベレストコーヒーのご案内
産地訪問記(ラスワ)
産地訪問記(ベグナス)
桜の起源は ネパール
<ネパール通信>
日本では、そろそろお花見のシーズンですね。
日本人が愛してやまない「桜」。実はその原産は、数千年前にヒマラヤ山脈の丘陵地帯で生まれた山桜。 近年DNAを解析して明らかになったそうです。
それがビルマの山岳地帯→中国雲南省→福建省→日本へと続く温帯ベルトを鳥に運ばれてきて、日本で人々にことさら愛され、国の花となりました。
ヒマラヤの山桜は秋に咲くのに、なぜ日本では春に?
鳥に運ばれてやってきた桜たちが、日本の冬の厳しさに遭遇し、生き延びるために冬眠することを覚えて、暖かくなってから花を咲かせるようになったということです。なるほどね~
では、ネパールの国花は何でしょう?
それは真っ赤な「ラリグラス」。しゃくなげの一種で、ちょうど今頃、4月から5月はじめにかけて、山岳地帯に花開きます。
とにかく「赤」が大好きなネパールの人たち。淡い桜色より、真っ赤なラリグラスのほうが似合っていますね。
ラリグラスは何度か見たことがありますが、一度ヒマラヤ桜に会いに、秋に山歩きをしてみたいものです。 みなさんも、ネパールのお花見旅行、いかがですか?
2019.3.30 筒井百合子
ヒマラヤ山脈のふもとに咲く桜と ネパールの国花 赤いラリグラス
Next ⇨
ネパールの旅レポート(1)
Google Sites
Report abuse
Google Sites
Report abuse