「子どもの未来のための協働促進助成事業」
情報ポータルサイト
休眠預金等活用法に基づいた資金分配団体として、NPO法人ETIC.が運営する情報ポータルサイトです。本事業の実行団体を対象に、事務手続の手引や書式ダウンロード、実行団体の事業実施に役立つナレッジをまとめています。
休眠預金等活用法に基づいた資金分配団体として、NPO法人ETIC.が運営する情報ポータルサイトです。本事業の実行団体を対象に、事務手続の手引や書式ダウンロード、実行団体の事業実施に役立つナレッジをまとめています。
2021年度の年度末報告について、以下の通りご提出をお願いいたします。
報告対象期間:2021年9月~2022年3月末日
提出フォームのダウンロード(記入例はこちら)
提出締切:2022年4月14日(木)
(2022年3月2日更新)
2021年度の資金取扱いについては、以下の流れで取り扱う予定です。
3月末:年度末報告書の提出後、2022年度上期助成金(4~6月分)を
申請・支払い(年度末報告については、今後案内予定です)
4月14日(木):2021年度精算報告の提出
5月上旬:実績額の確定
5月下旬以降:2022年度上期助成金(7~9月分)を申請・支払い
生産作業にあたっては、昨年度と同様、「精算の手引き」並びに「精算のチェックポイント」を参考に作業をお願いいたします。年度末時点で現金の残金がある場合は、3 月末までに必ず指定口座に戻し入れて頂くようお願いいたします。
また、精算にかかる提出書類について、一部変更があります。詳細については、資料「2019年度/2020年度通常枠:資金管理関連業務の変更に関するご説明(実行団体様向け)」をご一読ください。
(2022年2月24日更新)
JANPIAより、資金の取り扱いに関してルール変更の連絡がありました。以下の資料のご確認をお願いいたします。
また、2022年度4月より、新しい精算様式が適用されます。こちらよりダウンロードしてご利用ください。
(2022年2月15日更新)
NPO法人ETIC.(エティック)は、5月にご案内させていただきました通り、「スタッフ一人ひとりの起業家精神が発揮され、共創が生まれる組織づくり」を目指して2018年度より組織改革に取り組んでおります。改革に伴い、2021年8月20日付で、1)理事会の位置づけや役割の変更を行い、2)新理事5名が就任することとなりました。
詳細はこちらよりご確認ください。https://www.notion.so/ETIC-2021-6-dc9a5a68f20a41758cb5adcda52db280
今後の「子どもの未来のための協働促進助成事業」に関する書面は、以下の宛名にてご用意をお願い申し上げます。
特定非営利活動法人エティック(ETIC.)
休眠預金等活用事業 「子どもの未来のための協働促進助成事業」御中
【住所】〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目19−19 恵比寿ビジネスタワー12階
(2021年9月26日更新)
DRIVEメディアでは、本事業の6実行団体が行う取り組みに関連して、団体へのインタビューや子どもの不条理の問題に関する調査内容、コレクティブ・インパクトについての記事を特集しています(研修情報他)。 ぜひ実行団体同士の情報交換・学び合いの参考としてください(残り3団体の取り組みについては、今後紹介予定)。
(2021年9月26日更新)