香りで癒され、香りそれぞれの効果効能もあり、香りは鼻から脳へいき信号を送ります。アロママッサージは森林を1時間ほど散歩するのと同程度のストレス濃度の低下、リラックス効果があります。また、アロママッサージを定期的に受ける方はコリやハリもほぐれ易く肌も滑らかでのキメも細かいです。
水素足浴の後、オイルマッサージの効果を最大限に発揮できるように先ず固くなった深いところにあるコリを柔らかく、出来るだけ小さくしていきます。
全身のむくみ、特に下半身に溜まってパンパンに張った足をすっきりさせます。リンパ、余分な水分を流します。むくみを放置させると足が太くなる原因に。テレワークの方は水分の取り過ぎにも注意。
背骨周辺には自律神経の束が通っています。周辺筋肉を緩める事で自律神経の働きが活発になり心身の健康に。
また、腰のリンパを流す事で何をしても改善できない腰痛を改善できることもあります。
暴飲暴食やストレス、睡眠不足によりお腹(内臓)は固くなります。出来るだけ柔らかい状態が理想です。外からも中からも対策出来ると◎優しくなでるだけでも効果はあります。
オイルマッサージでも首肩こりは改善できます。首肩は筋肉が薄く揉み返しやすい部位ですが、オイルマッサージならではの流しながらほぐすことで滞りをゆっくりゆっくり流していきます。最後のヘッドマッサージもすっきりしつつ気持ちが良い癒しのひと時を。