プログラム
(2024/7/16更新)
(2024/7/16更新)
9:00 受付開始 (奈良教育大学 講義1号棟101講義室前)
9:25
実行委員長 梶原 篤(奈良教育大学)
9:30 ~ 10:30
-1 ESRでいろいろなものを測定すると
〇 梶原 篤
(奈良教育大)
-2 高分子材料の酸化劣化に関するラジカル解析~ ケミルミネッセンスとESR の同時測定 ~
〇 坂井亙
(京工繊大材化)
-3 ヒト毛髪の紫外線劣化過程で生成する常磁性種のESR(私たちは毛髪のESRをどのようにして測定したか)
〇田嶋邦彦1,3,4
(1京工繊大・3愛媛大院農・4京都スピンラボ(株))
-4 安定ニトロキシドラジカルだけで観るナノの世界
〇三宅祐輔
(京都工繊大分化)
自由討論 (20分)
休憩 10:30 ~ 10:45
10:45 ~ 11:25
11:25 ~ 11:45
11:45 ~ 12:05
〇 水田幸男
日本電子(株)
〇櫻井康博1,2・山口修平2・山下智之2・廬瑶2・金折賢二2・田嶋邦彦2
(1明石高専・2京工繊大 )
〇田嶋邦彦1,3,4・・櫻井康博2・池上亨1・渡辺誠也3・金折賢二1
(1京工繊大・2明石高専・3愛媛大院農・4京都スピンラボ(株))
昼休憩 12:05 ~ 13:15
13:15 ~ 13:55
13:55 ~ 14:15
〇古川 貢
(新潟大 CCRF)
〇松本謙一郎1・上野恵美1・荘司好美2・伊藤紘2・中西郁夫2
(1量研放医学研・2量研量子生命研)
休憩 14:15 ~ 14:30
14:30 ~ 15:10
15:10 ~ 15:30
〇近藤隆・井上健一・橋爪博司・田中宏昌・石川健治・堀勝
(名古屋大学 低温プラズマ科学研究センター)
〇荒田敏昭1,2・末武勲2,3
(1阪公大院理・2阪大蛋白研・3中村学園大院栄養)
休憩 15:30 ~ 15:45
15:45 ~ 16:25
16:25 ~ 16:45
〇駒口健治
(広島大学 先進理工系科学研究科 )
〇中島光一1,2・小林知矢2・佐藤和信3
(1茨城大学工学部物質科学工学科・2茨城大学大学院理工学研究科量子線科学専攻・3大阪公立大学大学院理学研究科化学専攻 )
16:50 ~ 18:20
講義2号棟 104, 105講義室
18:30 ~ 20:00
学生食堂
閉会
ポスターセッション (P01~16)
会場:奈良教育大学 講義2号棟 104, 105室
パネルサイズ: 横約84 cm×縦約119 cm
発表時間: 16:50 – 18:20
P-01 複数の米糠含有MnイオンのパルスESR測定による信号の分離とESTNスペクトルシミュレーションによるMnイオンの電子環境の調査
〇石動元輝1・古川貢2・
( 1新潟大学大学院自然科学研究科・2新潟大学CCRF)
P-02 ゴム材料の改質におけるラジカル反応の解析
〇直江翔大1・木梨憲司2・坂井亙2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大材化)
P-03 ゴム材料のガンマ線照射滅菌により生じるラジカル反応の解析
〇黒川隼人1・木梨憲司2・坂井亙2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大材化)
P-04 ゴム材料の硫黄架橋構造が示す劣化反応のラジカル反応解析
〇篠原壮汰1・木梨憲司2・坂井亙2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大材化)
P-05 光合成光化学系 IIの Mn高親和性部位の配位環境
〇中村直彦・小﨑慎也・三野広幸
(名大院理)
P-06 電子線照射したポリアミドに生成するラジカル種の解析
〇岡田滉平1・木梨憲司2・坂井亙2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大材化)
P-07 CL-ST-ESR法によるポリプロピレンの熱劣化反応の解析
〇湯浅未希斗1・木梨憲司2・坂井亙2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大材化)
P-08 光RAFT 重合におけるラジカル反応過程にシアノ基が及ぼす影響
〇葛野砂凪1・三宅祐輔2・金折賢二2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大分化)
P-09 固体電解質ジルコン酸バリウムにおける紫外線照射によるF-centerのESR信号増大
〇山地 皓大1・秋元 郁子1・永井 正也2・奥山 勇治3・松岡 秀人4
(1和大院シス工・2阪大基礎工・ 3宮崎大工・4北教大 )
P-10 味噌の原材料と熟成期間が活性酸素消去能に及ぼす影響
〇白尾美佳・小川和奈・瀧澤菜月・初野春奈
(実践女子大学)
P-11 高速流通型ESR法によるDopamineとO2 −•の反応により生じる中間体ラジカルの直接観測
〇土屋昂輝・三宅祐輔・金折賢二
(京都工芸繊維大学院工芸科)
P-12 スピントラッピング法による光誘起エネルギー移動RAFT重合の速度論的評価の模索
〇中前唯楓1・三宅祐輔2・金折賢二2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大分化)
P-13 トリチオ系RAFT 剤の構造対称性の違いが有機ラジカルとの反応機構へ与える影響の探求
〇田鍋果歩・三宅祐輔・金折賢二
(京都工繊大分子化学)
P-14 Approach to detection of hydroxyl radicals in phosphate buffer solution by using POBN spin-trapping agent
〇Tomasi Elisa1,2・Yusuke Miyake1・Kenji Kanaori1
(1Fac. Sci. Tech,. Kyoto Tech・2Univ. Venezia)
P-15 水溶性高分子の溶液中ラジカル反応の解析
〇西川友梨1・木梨憲司2・坂井亙2
(1京工繊大院工芸科・2京工繊大材化)
P-16 Radical Analysis of Mechanical Degradation of Polyamide 66/6I Copolymer
〇NGUYEN Phuc Truc Quynh1・KINASHI Kenji2・SAKAI Wataru2
(1Master’s Program of Materials Chemistry, Kyoto Institute of Technology・2Faculty of Materials Science and Engineering, Kyoto Institute of Technology)