2025年12月6日(土)・7日(日)
日本生態学会東北地区会
第70回岩手大会(対面開催)
後援:岩手大学
2025年12月6日(土)・7日(日)
第70回岩手大会(対面開催)
後援:岩手大学
大会案内
【日程】 2025年12月6日(土)〜7日(日)
【会場】 6日:岩手大学(岩手県盛岡市上田3-18-8) 農学部5号館 1階7番講義室
7日:いわて県民情報交流センター(アイーナ)(岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1) 8階804A会議室
【参加費】 一般・学生とも無料(会員・非会員を問いません)
【懇親会参加費】 一般6000円程度 学生3000円程度 ※懇親会会場で徴収します。
【各締め切り日】 11月7日(金):一般講演申込
11月28日(金):講演要旨原稿送付、懇親会参加申込
【大会ウェブサイト】 https://sites.google.com/view/esj-tohoku70
【参加資格】
日本生態学会東北地区会員(一般・学生会員)および生態学に関心をもつ東北地区の大学生・大学院生
【スケジュール】(詳細は変更になる可能性があります。)
12月6日(土)12:30より開場します。
12:00–13:00 地区委員会 (岩手大学農学部5号館 1階遠隔講義室 )
12:30–13:15 受付 (岩手大学農学部5号館 1階7番講義室前)
13:15–17:15 一般講演(口頭発表) (同上 1階7番講義室)
18:30– 懇親会 (盛岡駅付近を予定)
12月7日(日)9:00より開場します。
9:30–11:00 一般講演(口頭発表) (いわて県民情報交流センター 8階804A会議室)
11:00–12:00 総会
(12:00-13:00の間は804A会議室を使えません。退室の必要があります。)
13:00–13:30 受付
13:30–16:45 公開講演会 (いわて県民情報交流センター 8階804A・B会議室)
「災害と生態学」
※公開講演会は非会員も参加可能、申込不要です。
【参加費】
一般・学生とも無料
【懇親会費】
一般6000円程度、学生3000円程度 申込人数により金額を調整します。
※懇親会費は懇親会会場でお支払いください。
【参加・発表申し込み方法】
申し込みフォームURL:forms.gle/5KHFG9D1nXiizA5q9
*申し込みフォームが利用できない方は,実行委員までご相談ください。
一般講演は11月7日(金)までに、懇親会参加は11月28日(金)までに上記のフォームにより申し込みを行って下さい。
大会聴講のみの場合は当日参加も可能ですが、準備の都合上なるべく事前にお申し込み下さい。
申し込んだ内容を変更したい時は、実行委員会メールアドレス:esjtohoku70@gmail.comへメールをお送り下さい。
【一般講演】
一般講演を募集します。主に若手のエンカレッジを目的とし、必ずしも完成された研究発表でなくても構いません。
発表方法は口頭です。講演時間は質疑応答を含めおおむね15分の予定です。申込み件数が確定した後にお知らせします。
登壇者(主たる説明者)は原則として日本生態学会員に限りますが、学生に限って非会員でも講演できます。ただし、共同発表者のうち少なくとも1名が学会員であることが必要です。
学生による一般講演の中から優秀な発表を選んで「地区大会発表賞」を授与します。
地区大会活性化の一環として、一般講演で発表する学生(先着9名)に最大5,000円の旅費を補助します。乗車券等の購入金額が分かる書類(領収書等)をお持ち下さい。
一般講演を申し込んだ方は、 発表要旨を下記の要領で作成し、送付してください。送付締め切りは11月28日(金)とします。
下記リンクから、発表要旨のMS Wordテンプレートファイルをダウンロード。
ダウンロードしたテンプレートファイルを用いて発表要旨(800字程度)を作成する。
要旨の電子ファイル名を「東北地区会2025発表要旨(登壇者氏名)」とし、メールアドレス:esjtohoku70@gmail.comに添付でお送り下さい。
※テンプレートのダウンロードや送信ができない方は実行委員までご相談ください。
【公開講演会】
「災害と生態学」 共催:岩手生態学ネットワーク
1.「東北の海が変わるときー東日本大震災と気候変動がもたらしたものー」
金谷 弦 氏(国立環境研究所)
2.「大船渡山林火災が森林の機能や環境にもたらす影響」
松本 一穂 氏(岩手大学農学部)
3.「大規模林野火災により森林植生はどう変化したか-火災後1年目の報告- 」
酒井 敦 氏(森林総合研究所東北支所)
非会員の方でも聴講できます。当日受付・聴講無料です。
【アクセス】
<6日 岩手大学農学部>
盛岡駅から約2km。徒歩25分。
【路線バス】盛岡駅前東口バスターミナル11番乗り場より、「岩手県交通バス 駅上田線 松園バスターミナル行き」または「岩手県交通バス 駅桜台団地線 桜台団地行き」乗車。「岩手大学前」下車。約20分おきに発車、所用時間約10分。
※帰路は岩手大学正門前から徒歩約3分の「上田二丁目」より「岩手県交通バス 駅上田線 盛岡駅行き」乗車、「盛岡駅」下車。
<7日 いわて県民情報交流センター(アイーナ)>
盛岡駅2階東西自由通路を経由して西口から徒歩4分。
【駐車場】
岩手大学構内は12月6日に限り無料で駐車できます。
アイーナ周辺(盛岡駅西口)には有料駐車場が多くあります。7時~18時は30分100円、最大1000円程度です。
【Wi-Fi】
岩手大学会場ではeduroamが利用できます。
アイーナ会場ではWi-Fiが利用できます。パスワードは当日お知らせします。
【問い合わせ先】
日本生態学会東北地区会第70回岩手大会実行委員会
E-mail: esjtohoku70@gmail.com