農業関係の全国統計は明治から戦後の全期間に渡って行われた統一的なものはなく複数の統計資料が様々な年代に渡って存在します。この文献ではそれら統計資料の変遷を調査・整理していて,自身の目的に適した統計資料を見つけることができそうです。
stataで作図をする際に便利です。本書の中で描きたい図に似た図を見つけたらそのコードをコピペし修正して,辞典のように使います。
江戸〜昭和(1980年代)までの日本の農業について概観した本です。農業・土地所有の仕組みは複雑ですが,このようなハンドブックがあると大雑把に理解することができて便利です。
タイトル通り,今まで日本で使われてきた土地台帳について記されています。土地台帳の個票史料を使った分析をする人にはマスト。