2022年度に愛媛大学 大塚由美子准教授(現 中京大学 心理学部 教授)が始められたキッズ・ジュニア研究を引継ぎ,再開します.
私たちは,眼に入った情報から様々なモノを見ることができます.そして,見た情報から文字を読むことができたり,誰の顔であるかがわかったりします.例えば,お母さんの顔写真を見ると,「あぁ,お母さんだ」とわかりますよね.お母さんの笑った顔でも,怒った顔でも,「お母さん」には変わりがありませんね.このように,見ている情報から私たちが存在している世界のことがわかります.
この研究は,顔を見る能力の発達過程について調べていきます.
4歳から17歳までの幼児,児童,中高生が対象です.
必ず保護者の方と一緒にご参加ください.
眼鏡やコンタクトレンズの着用が必要な方は,ご持参ください.
パソコンの画面に映像が映ります.
その映像についてボタンを押して答えてもらいます.
パソコンの画面を見るのは,10分くらいです.
研究の説明などを含めて30分くらいです.
愛媛大学 城北キャンパス 法文学部本館 心理学実験室
愛媛大学正門にて,実験補助者が待機しています.実験補助者が心理学実験室までご案内します.
1回の参加約30分につき,クオカード1000円券1枚をお渡しします.交通費の支給はありません.
参加をご希望される方は,応募フォームからご応募ください.応募後,研究参加に関する資料をお送りいたします.
詳細な参加日時については,研究室からメールでお伺いします.
ご応募いただいた後でも,応募や参加の取り消しは可能です.
愛媛県立医療技術大学 心理学研究室 epu.psychology.lab◎gmail.com (◎を@に変えてお送りください)