発表会場案内

ポスター発表セッションについて

本ワークショップの発表は、ポスター形式で行います。まずセッション冒頭に、ショートプレゼンテーションとして、スライドを使って1チームあたり2分程度で順番に概要を説明していただきます。その後、前半30分、後半30分のポスター発表時間を設けます。発表チームごとに、前半発表担当者、後半発表担当者に分かれて、発表及び聴講を行ってください。少人数のチームで、発表の分担が現実的でない場合は、聴講のために一方の時間はポスター展示のみとしてブースを離れても差し支えありません。

会場では、各チーム、デモンストレーションを実施するための長机 1つ、椅子 3つ、電源と、A0 縦のポスターを掲示するためのパーティションをご利用いただけます。

Wi-Fi は eduroam およびゲスト用 Wi-Fi が利用可能です。

会場アクセス

大学までのアクセス

大学へのアクセスについては 公立はこだて未来大学のアクセス情報 ご覧ください。

函館空港から直通のバスはありません。バスをご利用の場合は、亀田支所前で乗り換えが必要です。

大学と JR函館駅 の間にはバスが運行されており、交通系 IC カードで乗車可能です。

大学入り口から会場までのアクセス

会場は本部棟 1階プレゼンテーションベイです。大学構内図 をご参照ください。タクシーをご利用の場合、到着する場所がエントランス(正面玄関入り口)となります。左手にある「情報ライブラリー」横の通路に入ってまっすぐ進むと、1階プレゼンテーションベイに続く下り階段およびエレベータがあります。

バスをご利用の場合、バス停から大学の建物に向かう道が 2本あります。左手の道は1階プレゼンテーションベイすぐそばの入り口に、右手の道は正面玄関入り口につながっています。