学びを促すオンライン授業に向けたZoom講座

お知らせ

  • [2020 05.08 22:56 更新] Google フォームの資料と Slido の資料を公開しました

  • [2020 05.08 00:23 更新] 動画を公開しました

  • [2020.05.06 13:26 更新] 資料をアップロードしました

  • [2020.05.05 0:26 更新] 5月5日 0:22 までに登録された方に対してメールを発送いたしました。それ以降の登録に関しては、5日8時、9時に連絡いたします。0:22 よりも前にフォーム入力したはずなのに受信されていない方はもう一度メールアドレスを確認した上で、申込みフォームへ情報入力をお願いいたします(メールアドレスがあっていれば1時間以内に自動返信が戻ってきます)。

  • [2020.05.04 17:45 更新] 大変申し訳ございませんが、講座内容を再検討した結果、タイトルの変更(学びを促すオンライン授業に向けたZoom講座)、Zoomの定員の変更(1000名に変更)、講座の内容・スケジュールが大幅に変わっております(以前共有した内容・スケジュールに沿って日程調整などされた方、本当に申し訳ございません)。

  • [2020.05.04 11:40 更新] 登録されたみなさまには 5月4日 17時頃にご連絡差し上げる予定です(それ以降の登録に関しては、4日23時59分、5日8時、9時に連絡いたします)

資料

・発表資料: pdfファイル
共有や配布など問題ございません。
また、事前の連絡も必要ございません。

・Google フォームの資料
1ページ目に当日利用した Google フォームを印刷したもの、2ページ目以降に得られた回答を載せています。
最も学んだ授業: pdfファイル
穴あき要約: pdfファイル
ジグソー法の注意点: pdfファイル

・Slido の資料: pdf ファイル
当日の質問と回答をまとめました。

動画

第1部 はじめに、オンライン授業 https://youtu.be/JxRZZmzPhCs
講座の概要、オンライン授業の主な形態や具体例を紹介しました。

第2部 Zoom 事前準備編、基本編 https://youtu.be/A7tJ8-I517E
事前準備編では、Zoom のアカウント作成やインストール方法について簡単に紹介しました。
Zoom 基本編では、オンライン授業で Zoom を使うための一連の簡単な流れを紹介しました。
具体的には、スケジュールを立てて、部屋に入り、画面共有をして、部屋から出る方法を紹介しました。

第3部 Zoom 実践編 https://youtu.be/yemFzJGkwQg
オンライン授業で Zoom を使う方法を多様な機能も含めて、紹介し、一部体験してもらいました。
具体的には、参加者の管理方法、挙手、チャット、投票(Pro)、ブレークアウト、画面共有時のコメント、レコーディング、動画の公開方法、出席確認方法(Pro)を扱いました。

第4部 Zoom 授業運用編 https://youtu.be/ZqsBV9gIdBQ
オンライン授業 Tips、トラブル対応方法、セキュリティ・通信量を意識した運用方法を紹介しました。

第5部 アクティブラーニングの実践 https://youtu.be/r1lXd4RRL-s
アクティブラーニング(AL)の基礎知識、具体的な方法、実践例を紹介し、一部体験してもらいました。

第6部 質疑応答 https://youtu.be/z-OacUsxhFM
質疑応答をしました。

以下、埋め込みでも見られるようにしておきます。

広報文

みなさま

東京大学大学総合教育研究センターの吉田と申します.

直前の告知となってしまい申し訳ございませんが,2020年5月5日に「学びを促す授業のためのZoom講座」をオンラインで実施いたします.

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために,教育機関は急遽オンライン授業を実施することとなり,多くの方が初めての経験に戸惑われているかと存じます.

本学でもオンライン授業が実施されることとなり,授業開始から約1ヶ月が経過したところです.

この間,学内において授業のオンライン化に向けた数々の支援を行ってまいりました.

これらの経験から,手段としてのツールを知っておくことが円滑なオンライン授業実施への第一歩であると感じました.

そこで,Web会議システムの一つであるZoomを中心に,基礎から応用までを体験しながら学んでいただく講座を学外の方にも提供したいと考えておりました.

GW は少し時間ができることがわかったため,直前の告知となってしまい申し訳ございませんが,みなさまのオンライン授業に少しでも参考になるような講座を開催したいと思っております.

ご自身の行いたい授業が,オンラインでも実現できる一助となれば幸いです.
(あくまでも本学に関する情報を紹介するものではなく,オンライン授業を行うための Zoom の使い方を共有する講座です)


日時: 2020年 5月 5日 10:00~18:00

場所: Zoom
メールで共有する URLを使って Zoom の会議室にアクセスして、会議室に入ってください。
事前に入室できる設定していますので、入室を試されたい方は事前にアクセスしてみてください。

Zoom のインストール・参加方法や使い方については以下のページなどもご参照ください。
(インストール・参加方法)
https://zoomy.info/manuals/sanka/
(Zoom の使い方)
https://utelecon.github.io/zoom/how_to_use

YouTube Live 場所:
メールで共有する URL で YouTube Live を配信予定です。
定員を超えて Zoom に参加できなかった場合、もしくはただ視聴したい場合はこちらをご利用ください。


対象: 教育に関わる方
定員: 500名→1000名に変更しました(定員を超えた場合は YouTube Live 配信をご覧ください)
費用: 無料
講師: 東京大学 吉田塁・栗田佳代子
申込: https://forms.gle/2YeentXdY9cvQ6uv8


概要:

学びを促す授業のためのZoomの具体的な設定方法や使用方法について解説を行います.

Zoomでご参加いただくため「学生としての」体験ができる他,教員側がどのような操作を行っているのかをお見せしながら説明しますので,授業における具体的な操作方法を知ることができます.

具体的には,Zoomで配信する際の事前準備,マイクやカメラの使い方などの基本機能,授業で利用できそうな画面共有(資料提示),チャット(質疑応答や資料共有),手を挙げる(質疑応答),投票(教員からの質問),ブレイクアウト(グループワーク)などの機能について体験を交えながら紹介します.

また,参加者の経験も適宜ご共有いただきながら,共に学ぶ時間にしたいと考えています.
途中参加・退室していただいても構いません(適宜ご興味がある時間にご参加ください).


スケジュール:
大幅に変更になってしまい大変申し訳ございませんが、以下のように内容とスケジュールを変更いたします(進行によって変更になる可能性があることご了承下さい)。
事前に共有した内容・スケジュールに沿って日程調整などされた方、本当に申し訳ございません。

10:00~10:15 はじめに
10:15~10:35 オンライン授業
10:35~10:45 Zoom 事前準備編
10:45~11:15 Zoom 使い方 基本編
11:15~12:00 Zoom 使い方 実践編 前半
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 Zoom 使い方 実践編 後半
14:30~14:45 休憩
14:45~15:15 Zoom 授業運用編
15:15~16:45 アクティブラーニングの実践
16:45~17:00 休憩
17:00~18:00 質疑応答

以下、内容の簡単な説明を行います。

- オンライン授業
オンライン授業の主な形態や具体例を紹介します。

- Zoom 事前準備編
Zoom のアカウント作成やインストール方法について簡単に紹介します。

- Zoom 使い方 基本編
オンライン授業で Zoom を使うための一連の簡単な流れを紹介します。
具体的には、スケジュールを立てて、部屋に入り、画面共有をして、部屋から出る方法を紹介します。

- Zoom 使い方 実践編 前半
オンライン授業で Zoom を使う方法を多様な機能も含めて、紹介し、一部体験してもらいます。
具体的には、参加者の管理方法、挙手・チャット・投票の利用方法を扱います。

- Zoom 使い方 実践編 後半
オンライン授業で Zoom を使う方法を多様な機能も含めて、紹介し、一部体験してもらいます。
具体的には、ブレークアウト、画面共有時のコメント、レコーディング方法、動画の公開方法、出席確認方法(Proアカウントのみ)を扱います。

- Zoom 授業運用編
オンライン授業 Tips、トラブル対応方法、セキュリティ・通信量を意識した運用方法を紹介します。

- アクティブラーニングの実践
アクティブラーニング(AL)の基礎知識、具体的な方法、実践例を紹介、一部体験してもらいます。


注意:

・ヘッドセットまたはイヤフォンをご用意してご参加ください
・講座の様子は録画され,後に公開されることをご了承ください
(多くの方に知っていただく目的で公開したいと考えております)
・録画には,自分の表示名とビデオ映像が含まれうることをご了承ください
・本講座の様子がスクリーンショットや参加者の発言も含めて,
 記事や教材等としてウェブサイト等に公開されることご了承下さい
(参加者の発言等を含める際は個人が特定されないよう配慮いたします)


以上です.

参加申込後のキャンセルについて別途ご連絡の必要はございません.

長文となってしまい申し訳ございませんでした.
また,お読みいただきありがとうございました.
どうぞよろしくお願いいたします.

--------------------------------
吉田 塁 (Lui Yoshida) 特任講師
東京大学 大学総合教育研究センター