「胎児-妊婦コンプレックス」への

治療介入技術臨床研究開発に係るELSI

ELSI on the clinical research for treating the fetal-maternal complex

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST) 社会技術研究開発センター (RISTEX) 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題 (ELSI) への包括的実践研究開発プログラム(RInCA)
研究開発期間: 2022年10月~2026年3月

【プロジェクト概要】

 本プロジェクトでは、近年臨床研究開発が進みつつある「胎児(fetus)」に対する治療介入技術に係る倫理的・法的・社会的課題(ethical, legal, and social issues: ELSI)について検討を行っています。Belmont Report(1978, 米国)をはじめとする医学領域で展開してきた従来の被験者保護のための原理的・規制上の倫理的枠組みの中では、「胎児」が研究介入の直接の対象存在となる今日のような状況は想定されていませんでした。そのため、胎児に対する治療介入技術の臨床研究開発であっても、胎児と時に利益相反(conflict of interests)の関係にある母体である「妊婦」のみが「被験者(a research subject)」とされてきました。その結果、現在の倫理的枠組みにおいては,研究介入の直接の目的対象である胎児が「被験者」として正しく保護され得ない状況が生じています。その一方で,胎児を対象とした臨床研究開発の現場では"fetus as a patient"の考えの浸透とともに,知らず知らずに被験者としての「妊婦」の希薄化同時に進んでおり妊婦もまた保護されるべき被験者としての正しい位置付けを必ずしも与えられていないという倫理的に二重の困難な状況が生じています。そこで、本プロジェクトでは、胎児と妊婦を「胎児―妊婦コンプレックス(the fetal-maternal complex)として捉え直したうえで、新たな被験者保護枠組みの理論的基盤の構築、倫理指針等の策定、立法をも視野に入れながら、検討を進めています。

【NEWS on the Project/PJに関するお知らせ】

AJOB, 2023;23:5.

【プロジェクト・メンバー】

PJ代表者/統括・ELSI/RRI総合分析

Gリーダー



松井 健志

MATSUI Kenji, MD, PhD

国立がん研究センターがん対策研究所

 生命倫理・医事法研究部長

統括・ELSI/RRI

総合分析Gサブリーダー


山本 圭一郎

YAMAMOTO Keiichiro

PhD

国立国際医療研究センター 臨床研究センター

臨床研究統括部長


技術的課題検討

Gリーダー




東京理科大学教養教育研究院野田キャンパス教養部

准教授

的課題検討

Gリーダー




桃山学院大学法学部

教授

妊婦・女性性課題検討

Gリーダー




群馬大学情報学部

准教授

主たるPJ実施者




TAKANO Tadao, MD, PhD


東北大学病院

臨床研究監理センター

特任教授

PJ研究員





国立がん研究センター

がん対策研究所

生命倫理・医事法研究部


特任研究員

PJ研究員




MA (Sociology)


国立国際医療研究センター

臨床研究センター

臨床研究統括部


特任研究員

PJ実施者




MD, PhD

国立成育医療研究センター臨床研究センター/周産期・母性診療センター

研究員

PJ実施者





国立がん研究センター

がん対策研究所

生命倫理・医事法研究部

主任研究員

PJ実施者





国立国際医療研究センター

臨床研究センター

臨床研究統括部


生命倫理室長

PJ実施者






北九州市立大学法学部


准教授

東京大学医科学研究所ヒトゲノム解析センター公共政策研究分野

准教授

PJ実施





東北大学病院

臨床研究監理センター

特任講師

PJ実施





東京学芸大学教育学部


准教授

PJ協力




LLM, SJD


早稲田大学法学部


講師(任期付)

立命館大学

先端総合学術研究科

教授/副学長

PJ協力




MD, PhD


東邦大学医学部

産科婦人科学講座

教授

PJ協力




MD, PhD


国立国際医療研究センター臨床ゲノム科/研究所メディカルゲノムセンター


医長/室長

関連リンク