【ご注意】厚生労働省のフォーム「緊急避妊薬の調剤・販売に係る研修修了薬剤師一覧への登録申請」とは別の用途で入力いただくフォームです。厚生労働省のフォームと、本ページ最下部のフォーム(北海道薬剤師会作成)は、矛盾なく入力いただく必要はありますが、連動はしておりませんので、どちらか一方ではなく、両方に正しく最新の情報をご入力ください。変更があった際も、それぞれに変更の入力をお願いします。
要指導医薬品たる緊急避妊薬を薬局・店舗販売業の店舗(以下、「薬局等」という。)において販売する際に、薬剤師と産婦人科医の連携が重要であることから、「近隣の産婦人科医等との連携体制を構築していること」が要件の一つとされております(下記【文書1】3.(1)③)。
この度、「連携体制」については、【文書2】1において、薬局等が所在する地域の都道府県医師会と都道府県薬剤師会との間で予め合意されている場合においては、都道府県薬剤師会で取りまとめる「緊急避妊薬販売薬局等名簿」と、都道府県医師会で取りまとめられる「連携医療機関名簿」の相互の共有をもって、連携体制とできることが示されました。
これを受け、北海道薬剤師会(以下、「当会」という。)では「緊急避妊薬販売薬局等名簿」を作成し、北海道医師会及び厚生労働省と共有する必要があることから、当該名簿を取りまとめることといたしました。
※下記厚生労働省のページも必要に応じてご参照ください。上記【文書1】【文書2】も掲載されています。
2025.11.18:本ページを公開しました。
北海道薬剤師会が作成する「緊急避妊薬販売薬局等名簿」への登録は無料ですか?
現時点(令和7年11月現在)においては、北海道薬剤師会の会員・非会員問わず無料です。
登録する情報にはどのような情報が必要ですか?
メールアドレス、登録担当者氏名、施設名、施設名(カナ)、施設所在地、施設電話番号、研修修了薬剤師氏名(複数名可)、研修修了証発行番号(全員分)
メールアドレスは、薬局等として恒久的に受け取れるメールアドレスをご登録ください。登録いただいたメールアドレスに、適宜必要な情報をお送りいたします。
日本薬剤師研修センターが行う研修「緊急避妊薬の調剤及び販売に関するe-ラーニング」 を修了した薬剤師の氏名(複数名可)及び研修修了証発行番号(全員分)の記載が必要です。予めご準備ください。
※都道府県薬剤師会が過去に開催した「オンライン診療に伴う緊急避妊薬の調剤に関する研修」の修了では、要指導医薬品である緊急避妊薬の販売を行うことはできません。
その他の情報として、以下もお願いします。
北海道薬剤師会の会員の場合は、所属する支部名
保険薬局の場合は、保険薬局コード(7桁)
登録は、薬局単位ですか?それとも研修修了薬剤師が個々に登録する必要がありますか?
薬局単位で、管理者の指示の元、ご登録をお願いします。
厚生労働省の「登録フォーム」とは異なり、複数の研修修了薬剤師が在籍する場合は、1回のフォーム入力で複数名分を入力してください。薬剤師毎にフォーム入力された場合は、所属する薬局の情報が最後に入力した内容で上書きされてしまいますのでお気をつけください。
登録したのに、登録内容の写しのメールがすぐにGoogleから届かないのですが。
メールが登録後、数分間待っても届かない場合は、メールアドレス入力誤り、メールフィルタなどでブロックしている、または迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。正しいメールアドレスを入れて再度ご登録いただく、フィルタリング設定を見直す、迷惑メールフォルダを確認するなど、各自でのご対応をお願いします。
特に、携帯電話会社が発行するメールアドレス(ezweb.ne.jp. docomo.ne.jp, softbank.jp)やヤフーのアドレス(yahoo.co.jp)では、迷惑メールフィルタのため受け取れない場合がよく報告されております。ご自身で迷惑メールフィルタの解除等を行うか、別のメールアドレスでご登録ください。
同じ薬局等(保険薬局コードまたは電話番号の重複で同一性を判断します)で再度の登録があった場合は、新しい登録で上書きいたします。
登録後、掲載までどれくらいかかりますか?
詳細は決まっておりませんが、各月の締日を設定し、締日まで登録についてはその月の掲載日までに掲載する方向で検討中です。
登録内容に不備等があった場合も、そのまま掲載されますのでご注意ください。
登録後の変更の方法はありますか?
登録内容の写しのメールの上部に、「回答を編集」リンクがありますので、そこから変更してください。なお、変更の反映には新規登録と同様の期間がかかります。
登録されているリストからの削除の方法はありますか?
本ページ末尾の登録フォームにより、登録の削除も可能です。
リストへの登録方法等に関し、本ページの説明をすべて確認した上で、なお不明点がある場合は ecList@doyaku.jp 宛にメールでお問い合わせください。その際は、必ず薬局名、担当者のお名前と電話番号も添えてください。なお、販売の要件等に関しては各自でのご確認をお願いします。
以下のGoogleフォームより、ご登録をお願いします。
リストへの反映は、毎月10日締めの当月25日反映とする予定ですが、まだ決まっておりません。
2025年11月中の登録については、12月初旬に名簿に反映します。
★↓登録はこちらから↓★