よくある質問 FAQ(Frequently Asked Questions )
①宿題のサポートなどのサービスはありますか?
低学年の生徒さん向けに宿題解説動画を講師が作成し、教室お知らせ専用のアプリにリンクを送っています。
②授業中日本語を使いますか? 英語の指示が理解できるか心配です。
原則、指示は英語で出しますが、適宜日本語での解説も加えます。生徒が指示内容が全く分からないというミ スコミュニケーションを避ける為です。生徒が質問しやすい雰囲気づくりも大切にしています。
③英検対策はしていますか?
英検コースは無学年制で設置してございます。講師が英検の問題に精通しているので、特にwriting part は配点率も高いため、適切なアドバイスが出来ます。
④ 文字が書くのが遅いのですが。
書くことが苦手な生徒には、課題の量やレベルを調整して対応しています。人前でのスピーチが苦手な生徒さんにも配慮致します。ご相談下さい。
⑤中学生から習い始めても遅くないですか?
習いはじめたいと思った時がはじめ時です。中学生のコースは2つあります。初めて英語を学習する生徒向けのコースと既習生徒(ECCで小学生から習っていた生徒だけでなく、他社で学習経験のある生徒も)どちらも安心して習い始められます。
ECCジュニア|中学生コースはこちら
https://www.eccjr.co.jp/generation/jh.php
⓺こどもの授業中の様子を知りたい。授業見学は可能でしょうか?
当教室では、授業見学は基本的に行っておりません。
その代わりとして、授業の成果を適宜抜粋し、限定公開(リンクを知っている方のみアクセス可能)にて保護者の皆さまに共有させていただいております。
7月12月には希望者に、保護者オンライン面談を実施しています。家庭学習のすすめかたなどお気軽にご相談ください。
お子さまにとっても、講師にとっても安心してのびのびと学べる環境を保つため、このような方針をとらせていただいております。
⑦ECCの教材は他社と何がどのように違うのでしょうか?
年齢や発達段階に合わせたカリキュラム
ECCの教材は、年齢ごとの「ことばの発達」「興味関心」「集中力の持続時間」などに合わせて設計されています。
英語で「考える力」を育てる
単語や文法の暗記にとどまらず、「なぜ?」「どう思う?」と問いかけながら、英語で考え、伝える力を育てます。音声指導が充実
ネイティブスピーカーによる音声付き教材が豊富で、正しい発音・リズム・イントネーションを自然に身につけられます。家庭学習サポートも万全
専用アプリやCDなどを使って、おうちでも楽しく復習できる仕組みが整っています。
CLILってどんな学習法でしょうか?
CLIL(Content and Language Integrated Learning)は、
**「英語を使って、他の教科の内容を学ぶ」**という学習法です。
たとえば…
英語で「世界の国々」や「生き物」について学んだり
英語で「図形」や「気持ちの表し方」を考えたり
といったように、英語=教科として学ぶだけでなく、英語を使って学ぶことで、
英語力だけでなく「思考力」「表現力」も一緒に育てることができます。
ECCのレッスンでは、こうしたCLILの考え方を取り入れ、
お子さまが自然に英語で考える力を伸ばせるように工夫されています。
⑧教材費が高くないですか。
A ECCジュニアの教材は子どもたちの発達特性や昨今の時代の流れを考慮し、常に良いものへと改定されています。同業他社では、テキストを数か月に一度購入する必要があるところもあります。また、他社のテキストと実際に比べてみればお判り頂けますが、ECCジュニアのテキストはボリュームが多いです。
内容は価格以上に充実していますし、レッスンでもしっかりと無駄なく活用しますのでご安心ください。また、年間を通じ追加で教育費をいただくことはありません。お月謝は、良心的な設定であり、施設維持費など頂くことはありません。