Seminars on AI and Data Assimilation Research in Earth Science
現在のAI技術の進展は、複雑な地球システムに対する私たちの理解と予測能力を変革しつつあります。このセミナーでは、気象、気候、水文現象などを中心とした地球科学分野における、AI・データ同化を中心とした研究に関する勉強会を行います。主に次のような研究発表と議論を考えています。
(1) 地球科学の問題に対するAI・データ同化・データ駆動型・データサイエンス研究に関する方法論的研究
(2) 異常気象に関連する災害に適用される機械学習/ディープラーニング研究
(3) 気候の変動、傾向、異常を識別するための気候予測分析
特に、AIやデータ同化を単純な回帰モデルやツールとして用いるのではなく、方法論を理解することでその本質に迫ることを目的にしています。具体的には、AIやデータ同化による大次元力学系の低次元多様体の獲得や潜在空間表現、AIを用いた力学系の確率分布時間発展や非平衡物理的解釈への活用、非線形力学系の同期現象・データ同化・制御工学などの情報論的解釈などです。
また、発表頂く研究者は、地球科学者に留まらず、数理・情報科学・カオス力学系・UQ・制御数理など、関連する分野の方も招待していく予定です。不明な点は、世話人 までお問い合わせください。
言語: 日本語/英語
頻度: 1.5~2か月に1度
形式: Online (Zoom)
申し込みは、各回のGoogle Formからお願いします。
年に1回程度のワークショップを開催する予定です。
2025年は、10月に金沢で開催します。
詳細はこちらへ。