Dofus で不定期に開催される期間限定サーバー
既存のサーバーからキャラクターやアイテムは持ち込めず、一からのスタートとなる
期間が終わればこのサーバーで得たものはほぼすべて失われるが特定の目標を達成することでここでしか得られない報酬が得られる
2018.04.25-2018.07.31
なし
アチーブポイントによって見た目マント、帽子、タイトルがもらえる
期間終了後、育てたキャラクターと持ち物は既存のサーバーに移動させることができる
レベル120くらい、アチーブ3000弱くらいで報酬はマントのみ
2019.01.29-2019.04.02
モンスターが装備、鍵を直接ドロップする
全モンスターがレベル10毎に区切られて対応するレベルの装備品をランダムにドロップ
素材のドロップ率低下
コロシウムは利用できない(コロコインはNuggetと交換で入手)
Temporis 専用アチーブ追加、達成することでテンポコインを得る
一定のテンポコインを入手するごとに見た目装備が解放されていく
キャラクターの稼いだ経験値と同じだけの経験値が得られるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベル197くらい、アチーブ5000くらい、テンポコイン15枚(ターキーのハーネスまで)
2019.07.30-2019.10.01
全てのキャラクターは作成時に同盟を選び(Bonta か Brakmar)、後から変更することはできない
異なる同盟に所属するキャラクターとグループを組んだり、チャットなどコミュニケーションはできない
異なる同盟に所属するキャラクターを攻撃することができ、勝つと相手のレベルに応じてNuggetが手に入る(同じ相手は週に一度だけ)
コロシウムは利用できない(コロコインはNuggetと交換で入手)
同盟クエストの報酬のコインで職業の経験値巻物が買える(40コインで1職業レベル200になれる)
ギルド同盟による領地の支配はできない
専用アチーブ追加、同盟クエストを進めたり同盟に献金することでテンポコインを得る
一定のテンポコインを入手するごとに自分の所属する同盟がテーマの見た目装備が解放されていく
キャラクターの稼いだ経験値と同じだけの経験値が得られるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベル150くらい、テンポコインはペットもらえるとこまで
2020.03.31-2020.06.16
キャラクターはクラスによって固有のパッシブ、アクティブ呪文を持ち、レベルアップによって新しい呪文を得られない
それぞれのモンスターは固有の装備、呪文をドロップし、それを装備してキャラクターを強化していく
呪文は新職業Scrollmage によって製作することもでき、それはモンスターからはドロップしない
得られる呪文は300以上、一度にセットできるのは10個まで
呪文はそれぞれ装備可能レベルが決まっていてキャラクターレベルよりも高い物は使用できないがドロップすることはできる
ドフスも特定のボスからドロップする
職業経験値にボーナスがかかっている
クラス変更はできない
コロシウムは利用できない(コロコインはNuggetと交換で入手)
専用アチーブと専用クエスト追加、達成することでテンポコインを得る
テンポコインを得ることで素材、呪文、カマ、見た目装備などが解放されていく
期間の最後にPVP大会が開催される
一定のテンポコインを得ることで見た目装備やタイトルが解放される
PVP大会に出場した場合その結果によって見た目装備が得られる(らしい)
キャラクターの稼いだ経験値と同じだけの経験値が得られるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベルオメガ62、アチーブ10929、テンポコイン4248(オークルドフスの手前まで)
2021.04.21-2021.06.22
限定 MAP である Ecaflip City とカードが特徴となっている
モンスタードロップや職業による製作などによって得られるカードによってキャラクターを強化していく
戦闘やクエストで経験値は得られず、カードによってレベルアップする(オメガレベルはない)
5つのカードを組み合わせる Five-Cat Draw によって装備品を入手する(製作はできない)
トロフィー枠2番目だけに装備できる Kitty-Neko にカードを組み込むことでステータスやパッシブ、新しい呪文などを得られる
収集職はあるがレシピは通常サーバーと大きく違う、消費アイテムも Five-Cat Draw で入手する
クラスは通常サーバーと同じ、クラス変更はできない
コロシウムは利用できない(コロコインはNuggetと交換で入手)
専用アチーブと専用クエスト追加、達成することでテンポコインを得る
テンポコインを得ることで素材、呪文、カマ、見た目装備などが解放されていく
一定のテンポコインを得ることで見た目装備やタイトルが解放される
キャラクターの稼いだレベルと同じレベルになれるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベル154、アチーブ4314、テンポコイン2541
2021.9.22-2021.11.17
Temporis 4 にいくつか変更を施したルール
クラスによって固有のパッシブ、アクティブ呪文を 2-4 個持ち、それらはレベルによってランクアップするものもある
その他の呪文は Spell Scroll によって習得し、クラスに関係なく得られる
300種以上のSpell Scroll が存在し、約 40% は Temporis 4 にはなかった新収録のものである
Spell Scroll はモンスターのドロップ、職業 Scroll Mage によって製作されるなどして得られる
装備はモンスタードロップによって得られる、ドフスもドロップで得られる
限定 Map である Ephemeral Dimension 内で、SpellScroll の製作やその他 Temporis 6 特有の機能に関する NPC と会話できる
Spell Scroll をコインと交換し、そのコインで様々な景品と交換できる
既存のものより強い36種類の相棒が得られる(18種類×男女の見た目)
それぞれクラス固有のアクティブ、パッシブと Spell Scroll の呪文を8つ持っている
Temporis 5 と同じように、それぞれ専用のコインを消費することで賞金首やアークモンスターと戦うことができる
クラス変更はできない
コロシウムは利用できない(コロコインはNuggetと交換で入手)
専用アチーブと専用クエスト追加、達成することでテンポコインを得る
テンポコインを得ることで素材、呪文、カマ、見た目装備や相棒などが解放されていく
期間の最後にPVP大会が開催される
一定のテンポコインを得ることで見た目装備やタイトルが解放される
PVP大会に出場した場合その結果によって見た目装備が得られる
キャラクターの稼いだ経験値と同じだけの経験値が得られるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベルオメガ2、アチーブ7473、テンポコイン3788(報酬全部ゲット)
2022.6.29-2022.8.23
ポケモンから発想を得たルール
クラスによって固有のパッシブ、アクティブ呪文3 or 4 個を持ち、それらはレベルによってランクアップするものもある
プレイヤーキャラクターは攻撃手段を持たず、Modster と呼ばれる召喚を操って戦い、プレイヤーキャラクターはそれを補助する
Modster は全151種類で、あるModster が進化して別のものになることもある
手に入れたModster のうち6種類をデッキに入れて持ち歩き、戦闘ではそのうち2体を召喚して戦う
Modster が力尽きた場合は新しく1体ずつ召喚しなおし、6体全員力尽きた場合はプレイヤーも力尽きる
Modster を捕まえるには特殊なモンスター(名称未確認)が含まれるグループに戦闘で勝つ必要がある
戦闘を開始するとそのモンスターはModster としての正体を現し、戦闘に勝つと50% の確率で捕まえることができる
消費アイテムを使用することで確率を上げることができる
味方グループメンバー全員がModster を捕まえる可能性がある
Modster にはレアリティが存在し、見つけやすさに差がある(捕まえやすさは同じ)
それぞれのModster は3つずつ固有の呪文を持ち、プレイヤーキャラクターの装備のステータスを持つ(耐性以外)
装備はモンスタードロップによって得られる、ドフスもドロップで得られる
Idol によるボーナスは得られない(アチーブポイントを獲得するためだけに使う)
限定 Map である Ephemeral Dimension 内で、新職業beastology の製作やその他 Temporis 7 特有の機能に関する NPC と会話できる
beastology のレベルを上げることで捕獲用の消費アイテムや、進化のためのアイテムを製作できる
Temporis 5,6 と同じように、それぞれ専用のコインを消費することで賞金首やアークモンスターと戦うことができる
クラス変更はポーションを購入することで何回でもできる
コロシウムは利用できない
専用アチーブと専用クエスト追加、達成することでテンポコインを得る
テンポコインを得ることで見た目装備などが解放されていく
期間の最後にPVP大会が開催される
一定のテンポコインを得ることで見た目装備やタイトルが解放される
PVP大会に出場した場合その結果によって見た目装備が得られる
キャラクターの稼いだ経験値と同じだけの経験値が得られるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベル200、アチーブ7520、テンポコイン3643報酬コンプリート、Modster全151種類捕獲、ポケモンリーグ(仮)制覇
2023.9.26-2023.11.21
前回の Osatopia の発展形
基本的には前回と同じルールでいくつか変更点がある
Modster は150種類なのは前回と同じだがいくつかは続投するものの新しい種類も100種類導入される
エリアごとに特有のModster が生息していて全部捕まえるには全部のエリアを回る必要がある
ポケモンでいう色違いである Kroma (性能に違いはない)も低確率で発見でき、それを捕まえるアチーブもある
Modster の呪文もプレイヤーのレベルによって強化されていくので序盤に捕まえたものでも後半役立たずにはならない
高レベル Modster を低レベルのうちに手に入れてもいうことをきかない
捕獲確率を上げるコロッケを装備画面で設定でき、自動的に使うことができる
前回あったポケモンリーグのほかに6つのジムもあって勝つごとにパワーボーナスを得られる
クラスごとに固有のパッシブと呪文を持つのは前回と同じだがさらに戦闘中一回しか使えないアルティメット呪文を一つ持つ
一定のテンポコインを得ることで見た目装備やタイトルが解放される
NPC に話しかけることでテンポリスが終了する前に通常サーバーに報酬を送ることができる
進行に応じた経験値が得られるポーションを既存のサーバーに送ることができる
レベルオメガ45、アチーブ8196、4050テンポコイン報酬コンプリート、Modster全150種類捕獲、リーグ全制覇