~ガラス破損が保険適用になる主な原因~
■保険適用の対象になるケース
ガラス破損が保険の対象になる原因は大きく分けて4つあります。
1.熱割れ※特にワイヤーが入っているガラスに多いケース
:太陽光などの高い熱の影響で自然に破損してしまう現象
2.自然災害
:台風などの強風の風圧や飛んできたものがぶつかっての破損
3.他人に割られてしまう
:盗難時に割られてしまっていた、外部から飛んできた石やボールがぶつかっての破損
4.不測の事故
:子供が遊んでて割ってしまった、転倒して窓ガラスにぶつかっての破損
いずれも共通しているのは、故意に割ったものでないということです。うっかりや気づいたら割れていた場合は、ご自身加入の保険で補償対象になるケースかどうかまずご確認ください。
ガラスの修理は高額になるケースが多いので、保険対象である場合は確実に利用されることをおすすめ致します。
■保険適用の注意点
保険のメニューによって補償内容が異なる点にご注意ください。
1.ご自身加入の保険メニューを確認
保険適用の原因に含まれる破損であっても、ご自身が加入されている保険のメニューによっては保険 適用の対象とならないケースがございます。また盗難時のガラス破損は盗難保険や地震による破損はご加入の保険で自然災害に該当しないなど保険内容により様々ですので、まずはご加入されている保険の内容を再度ご確認ください。
2.保険加入していないと思っていませんか
ガラスの保険には入った覚えがないという方も多いですが、ほとんどの方が加入されている火災保険や家財保険にセットになっている補償内容ですので、ご加入の火災保険や家財保険でご利用が可能な内容かをご確認ください。加入対象になっていることに気づかずに申請していない方も多いようです。
3.火災保険以外に補償されるケースも
ご自身加入の火災保険・家財保険でガラス破損が補償対象でなかった場合も、まだ諦めないでください。賃貸物件にお住いの方などは管理会社指定の駆付けサービスなどに加入していないでしょうか。その駆付けサービス内でガラス破損の補償が付保されているケースも多いです。保険会社だけでなく管理会社への相談で補償が受けられる内容についてもご確認ください。