頂いた質問への回答を掲載します。(最終更新:2024/2/7)
A.
大変お恥ずかしながら、企画主催が英語を勘違いしていたことに本日気がつきました。
正式なアンソロジー名を、正しい意味である「FEATURE!」へと変更いたします。至らぬ主催で申し訳ありません。
A.
対応が遅れて申し訳ありません。
今回は募集に対し、定員オーバーが発生することはありませんでしたので、抽選は発生しておりません。
20日夜時点で全ての参加希望者にDiscordへの招待URLを送付しましたので、参加希望時に送ったSNSのDMか、メールアドレスをご確認頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
A.
はい、認められます。
参加フォームには、シナリオ参加希望の場合、シナリオのURLを記入する欄がございます。参加締切時点でこのURLが有効であれば、参加条件を満たしているものとして扱います。
当企画をきっかけに、シナリオの公開をご一考頂ければありがたく思います。どうぞご検討ください!
A.
シナリオ制作者の皆さんからデータを頂き(Googleドキュメントを利用します)、それを元に主催側で編集(表記等の統一やDTP等)を行うスタイルとなります。
編集は基本的に主催の手で行うことを想定しております。
A.
【表紙】
・サイズ:B5
・色:カラー
・ファイル形式:PNG
【挿絵(シナリオ表紙)】
・サイズ:現状は「257mm×182mm(B5判を横長にしたサイズ)」での提出を想定中
・色:グレースケール
・ファイル形式:PNG
・挿絵のイメージ:1シナリオにつき1挿絵/構成としては同人サプリ:ブラック・オア・ホワイト(D3)のシナリオ(参照例:ブラックorホワイト)のような、最初のページの冒頭にタイトルと一緒にイメージイラストが一枚入るような形を想定しています。
(当アンソロジーでは挿絵は作成しないこととなりました)
イラスト製作者がどの程度集まるかによって、NPCイラストやロゴについて検討していきます。
A.
お題となる組織がメインとして扱われているのであれば、シナリオ製作で使用可能なデータに制限を設けるつもりはありません。
R1、R2、D系列サプリメント、ユーザーコンテンツ、非公式サプリメント、ブラックジャケットも含め、シナリオ内に出典を記載した上で、好きなデータをもとにシナリオ作成を行なっていただこうと考えています。
(ユーザーヴィランやユーザーオリジン等を使用する場合、詳細はその掲載ページの利用規約に従ってください)
A.
作成したシナリオは、シナリオ執筆者当人が望むのであれば、イベント後WEBや他媒体上で自由に掲載して構いません。挿絵に関してはイラスト製作者とご相談頂くことになると思います。
(※編集後のPDFをそのまま転載して良いという意味ではありません)
作成した挿絵等のイラストは、シナリオのネタバレが含まれる可能性がありますので、公開に関してはシナリオ執筆者とご相談頂くことになると思います。
A.
シナリオに関しては、一冊5本という制限を設けるつもりですので、応募者多数の場合は抽選となります。
イラストに関しては、多くの方のご協力があればあるほど助かるものかと思いますので、基本的に制限を設ける予定はありません。
A.
個人です。優しくしてやってください。