よくある質問
よくある質問
プログラムの参加費用は無料です。
同志社大学京田辺キャンパスまでの交通費、企業訪問の際の交通費等は個人負担となります。
募集対象地域内に居住している、または対象地域内の小中学校に通学している小学校5年生から中学校2年生の児童・生徒であればどなたでも応募できます。
不明な点がありましたら、同志社一貫教育探求センターまで お問合せください。
プログラムのキックオフは10月11日(土)午後2時から同志社大学京田辺キャンパスで開催予定です。
また2026年3月7日(土)、14日(土)午後に同志社大学京田辺キャンパスで「成果発表会」を予定しています。
今年度のプログラムは、2026年3月までの期間となります。
テーマについて、リサーチした情報を記録したり、結果をまとめ発表するために必要です。
小中学校ではGIGAの政策により児童生徒一人一台のパソコンが配布されていますので、基本的にはそれを活用してください。応募時にパソコンの所持についてお尋ねします。パソコンを持っていなくても応募できます。
本プログラムでは同志社大学理工学系学部の学生、大学院生がTA(Teaching Assistant)として一人一人をサポートします。わからないことがあればTAに尋ねてください。
お問合せ
学校法人 同志社
同志社一貫教育探求センター(法人事務室内)
TEL (075)251-3012