【DS-1】MRグラスを用いた作業支援に対する視覚的妨害の体験アプリケーション (展示位置:②)
倉﨑 翔大, 金岡 晃 (東邦大学)
【DS-2】スケッチベースのアクションゲーム「お絵描き合戦」の 提案と開発 (展示位置:⑥)
水野 由也, 水野 慎士 (愛知工業大学)
【DS-3】多点観測認証:実装と評価 (展示位置:①)
野崎 真之介, 髙岩 拓海 (静岡大学), 藤田 真浩, 加藤 駿, 吉村 礼子 (三菱電機株式会社), 大木 哲史, 西垣 正勝 (静岡大学)
【DS-4】高等学校情報科における鍵暗号方式の理解を目的とした Webアプリケーションの評価 (展示位置:④)
前田 祐杜 (青山学院大学社会情報学部), 御家 雄一 (青山学院大学社会情報学研究科), 伊藤 一成 (青山学院大学社会情報学部)
【DS-D:1】珠算学習支援のための盤面認識に基づくリアルタイム情報提示手法 (展示位置:③)
松田 裕貴, 松田 裕貴 (奈良先端科学技術大学院大学)
【DS-D:2】遠隔車両制御システムのためのリアルタイムシミュレータ (展示位置:⑦)
佐々木 健吾 (豊田中央研究所), 金子 直矢 (トヨタ自動車), 高梨 昌樹 (豊田中央研究所), 大西 亮吉 (トヨタ自動車), 三田 勝史 (豊田中央研究所)
【DS-D:3】画像と視線入力装置を用いたユーザ認証方式の提案 (展示位置:⑬)
常 照林, 金井 秀真 (神奈川工科大学 情報学部), 油田 健太郎, 岡崎 直宣 (宮崎大学 工学部), 朴 美娘 (神奈川工科大学 情報学部)
【DS-D:4】複数小型情報機器を用いた数学映像教材の制作 (展示位置:⑤)
チェ シヨン (秋田公立美術大学/ビジュアルアーツ専攻)
【DS-D:5】認知症予防を意識したサイコロ型ビンゴゲーム 「サンコロビンゴ」の提案 (展示位置:⑧)
溝渕 彩久良, 鈴木 浩 (神奈川工科大学 情報メディア学科)
【DS-D:6】民族学博物館の展示物に興味を惹きつけるためのデジタルコンテンツの制作 (展示位置:⑨)
米田 さやか, 片山 あず美, 山本 千鶴, 尾澤 諒, 相原 昌喜, 篁 知樹, 水野 慎士 (愛知工業大学)
【DS-D:7】デジタルサイネージ向けのアイコン動作を真似る選択方式の検証 (展示位置:⑩)
須賀 美月, 松井 優季, 新山 はるな (日本大学文理学部), 呉 健朗, 森岡 優一, 古野 雅人 (ソフトバンク), 宮田 章裕 (日本大学文理学部)
【DS-D:8】カードプロトコルで麻雀牌に持ち替えると (展示位置:⑪)
須賀 祐治 (株式会社インターネットイニシアティブ)
【DS-D:9】おもかげパスコード: 面影で見分ける個人認証 (展示位置:⑫)
石井 健太郎 (専修大学)