弊社は2022年12月末より法人成りし、主な事業は八王子市の資源ごみ収集事業を営む会社です。
超担い手不足と言われる業界「3K+2&2」
3K 【キツイ・キタナイ・キケン】
+2 【カッコワルイ・カエレナイ】
&2 【キュウリョウ安・キュウケイ少】
最悪の世間評価を覆し、市政を支えるべく新たな使命感をもってこの仕事にあたっております。
私たちは
『Critical Worker クリティカルワーカー』です
社会にとって特に重要な職業に従事する人々と再定義します。どうぞ皆様、お見知りおきの程よろしくお願いいたします。
de novo G.K. CEO 久保田保久
🔳清掃事業・・・
あらゆる事業活動において発生する産業廃棄物について、弊社のような小さい会社ならではの特異な戦略をもって、低料金かつより良いコンサルティングをお試しください。御社の人的・金銭的コストを劇的に削減できるようご提案させていただくとともに他社にはできない御社の営業支援も付帯いたします。
例示:八王子環境・資源リサイクル協同組合所属 会計理事及びびん・有害ごみ担当責任者
🔳身体メンテナンス事業・・・
肉体労働の世界において、身体はもっとも大事な柱です。弊社では、コロナ渦において事業活動が困難だった治療院を営む仲間と共に同業他社の皆様を優先的に治療活動をおこなっています。またプロ向けの治療プランがあり、「格闘技」を主戦場としている方を専門に特化したプログラムがあります。
例示:代表である私の長女が側弯症を発症したため、背骨の曲がりを抑制するプログラムを実施
🔳プロボノ活動・・・
プロボノとは、「公共善のために」という意味のラテン語「Pro Bono Publico」を語源とする言葉で、専門知識やスキルを活かして無償で行う社会貢献活動のことです。今まで培ってきたスキルを活かし、NPOやNGOといった非営利団体を支援します。
例示:八王子市での活動:八麺会、オンガタマルシェ、元八マルシェ、社会福祉協議会、子安町3丁目町会など
午前8時から午後6時、月曜日から土曜日まで常時稼働しております
192-0904 601 eight buildingKOYASU3, Koyasu-machi, Hachioji-shi,
TOKYO
denovogk@ymai.com
de novo G.K. 本社